【お風呂場の毛染め汚れの落とし方】簡単!!おすすめの取り方を紹介!

 

「お風呂場で髪の毛を染めたら周りに毛染め汚れがついてしまった!」

 

という経験をしたということはないでしょうか?

 

あちこちにシミのような模様が出来ていたら焦ってしまいますね。

 

そこで今回は、『お風呂場の毛染め汚れの落とし方』についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

汚れの種類と汚れがついたときの応急処置 

 

応急処置として、毛染めでお風呂場が汚れたのに気づいたら、まずはすぐに水で流すようにしましょう。

 

これは汚れが時間と比例してどんどん落ちにくくなるからです。

 

もう1つは汚れの種類です。

 

毛染めでついた汚れなら弱アルカリ性の汚れになります。

 

汚れを落とす時にはアルカリ性なら酸性を、酸性ならアルカリ性といったように反対の性質を利用すれば効果が現れます。

 

=「お酢」が使えますね!これならご家庭にもあるものですし、すぐに用意もできます。

 

「お酢」は薄めて汚れに吹きかけたらしばらく放置しておくだけで大丈夫です。

※「お酢」の代わりに「クエン酸」を薄めての使用もできます

 

ついてすぐの汚れならこれで消えます。

 

しかし、汚れがついたまま放置した結果、汚れが吸い込まれて落ちにくい頑固なシミ汚れになってしまい、なかなか落とす汚れを落とすことはできません。

 

頑固な染み汚れになった場合は、次にご紹介する方法をお試しください!

 

簡単!お風呂場の毛染め汚れの落とし方

 

お風呂場に染料がついた時の簡単な落とし方です。

 

毛染め汚れの落とし方

 

①:軽い汚れはこする

汚れがついた物の表面がこすりやすいものは、比較的簡単に落ちます。(洗面器、風呂いすなどのプラスチック)

 

②:①でダメなら油の性質を利用して浮かしてとります

 

③:染まったシミ汚れは色を抜いてみる

染料が染み込む場所には、こすり落とすことはできないので色を抜きます。

 

時間がたったシミ汚れの時に最適です。(ゴムパッキン、床、壁、タイル、シャワーホースなど)

 

汚れ落としの最終段階です。

 

 

以上、3つの方法でほとんどが落ちます!

 

ここからは具体的な落とし方についてご紹介していきます。

 

こすって落とす(比較的落ちやすい汚れの時)

①歯磨き粉ペースト(クレンザーOK )

「ac 写真 歯磨き粉」の画像検索結果

 

研磨剤が入っているので、表面についた汚れならすぐにこすり落とすことができます。人体にも影響なく安全です。

【用意するもの】

✔ 歯磨き粉ペースト(歯磨き粉+水)

✔ 洗剤

✔ 布

✔ 水

手順

  1. 布に歯磨き粉をつけ、汚れをこすります。
  2. 汚れがとれたら洗剤でよく洗い水で流して終了です。

 

重曹

 

重曹は汚れを削り、アルカリ性のため油汚れを溶かす性質も持ちます。

【用意するもの】

✔ 重曹ペースト(重曹+水)

✔ 布

✔ 洗剤

✔ 水

手順

  1. 汚れの部分に重曹ペーストを塗り、布でこすります。
  2. しばらくこすり、汚れがおちれば洗剤で洗い水で流して終了です。

     

    メラミンスポンジ

     

    水をつけるだけで、研磨剤が入っているため汚れを削って落とします。ただ、相手が柔らかいものだと傷がついてしまうので要注意です。

    【用意するもの】

    ✔ メラミンスポンジ

    ✔ クレンジングオイル

    ✔ 水

    手順

    1. 汚れている部分を水でぬらしメラミンスポンジで磨きます。
    2. まだ汚れが残るようなら、次で紹介するクレンジングオイルを利用してください。
    3. 水で流して汚れが消えていたら終了です。

     

    汚れ箇所が小さい時や、汚れてあまり時間がたっていないときにはこの方法で十分に落ちます。

     

    油の性質を利用して浮かしとる方法(染みてから少し時間がたち、こすっても落ちない時)

    ①クレンジングオイル・クリーム

     

    クレンジングオイルの原料は油です。アルカリ性(毛染め汚れ)と油が反応し汚れを浮かしてくれます。

     

    表面だけでなく、吸収された汚れを浮かす働きを利用します。

    【用意するもの】

    ✔ クレンジングオイル

    ✔ 洗剤

    ✔ 水

    手順

    1. 汚れている箇所にクレンジングオイルをぬりしばらく待ちます。
    2. 汚れが浮いたら、洗剤で洗い水を流して終了です。

    ※除光液を使用することも可能です。

     

    ベビーオイル

     

    ベビーオイルも油のため、汚れを浮かしてくれる性質を持っています。

     

    この働きで時間がたった汚れも浮かしとることができます。

    【用意するもの】

    ✔ ベビーオイル

    ✔ 布

    ✔ 洗剤

    ✔ 水

    手順

    1. 汚れの箇所にベビーオイルを塗ります。
    2. 布で浮いた汚れを拭き取ります。
    3. 洗剤をつけてこすり、水で流して終了です。

    ※ワセリンでも代用できます。

     

    漂白剤(塩素系)で染みを抜く方法

    漂白剤(ハイターなど)

     

    漂白剤は深く染み込んでとれない汚れを漂白する効果をもちます。この力を利用して汚れを根こそぎ抜いてしまいます。

    【用意するもの】

    ✔ 漂白剤(ハイターなど)

    ✔ ティッシュ

    ✔ ラップ

    ✔ 洗剤

    ✔ 水

    ✔ ゴム手袋

    ✔ マスク

    手順

    1. 汚れた箇所にティッシュなどを貼り、ハイターをスプレーしてからラップで覆います。このまま30分ほど放置します。
    2. ティッシュをはがし水で流します。
    3. 洗剤で洗い、水でよく流して終了です。

    ※ハイターを使うときは、洗剤が酸性でないことを確認してください!混ざると有毒ガスが発生して大変危険です!

    ※ハイターを使用するときは、ゴム手袋とマスクを着用し、換気を行ってくださいね。

     

    毛染めの汚れを落とす時の注意点

     

    毛染めの汚れを落とす際は、下記について気を付けて行ってください。

     

    注意点

     

    • どの方法を行うときにも、色落ち、傷がつかないかを必ず確認してください。
    • 漂白剤が使えるかも確認です。漂白剤は色つきのものにはおすすめしません。色が落ちてしまう恐れがあります。
    • 絶対に換気をして、ゴム手袋とマスクは着用することを忘れないように注意しましょう。

     

     

    お風呂場に染料がつかないようにする方法

     

    次回から、汚さないようにしておくちょっとした工夫があります。

     

    それは染料がついても落ちやすくなる予防法です。

     

    予防策

     

    • 毛染め前には床や壁をあらかじめ水で濡らしておくようにします。もし染料がついてしまっても水で簡単に洗い流すことができるからです。
    • あちこちに飛び散るのを前提に、壁や床には古新聞やレジャーシートを貼り付けたり、敷いたりしてカバーしておくこともおすすめします。床に染み込むのを防ぐためレジャーシートは1番したに敷くように注意です。
    • 染髪するときの動きは小さくするように気をつけましょう。
    • 髪を洗い流す時も、シャワーの水量にも気をつけます。あまりに強く出すと飛び散りの原因にもなります。(染料は時間がたつと硬くなってしまっているのでシャワーのお湯をはじいてしまい飛び散ります)
    • 手袋や手に染料がついたまま、あちこちにふれないように気をつけます。

     

     

    これだけ予防しても汚れてしまったら、なるべく早く水で流し、おちない場合は上記でご紹介した方法をお試しください。

     

    まとめ

    まとめ

     

     お風呂場で毛染めをすると汚れるのは、染髪や洗髪する時の動作でまわりに染料が飛び散るからです。

     

     汚れたら応急処置として、①水を流す②「お酢」や「クエン酸水」をふっておきます。

     

     お風呂場についた染料の汚れは「こすりとる」か「油で浮かし落とす」か「色を抜いてしまう」ことができます。

     

     汚れを落とす時に使えるものは①歯磨き粉のように研磨剤が入ったもの②重曹ペースト③メラミンスポンジ④クレンジングオイル⑤ベビーオイル⑥ハイターなどの塩素系漂白剤が効果的です。

     

     毛染めをする前には汚れないように準備しておくことも必要です。