【カーテンについたボールペンの落とし方】簡単!!おすすめの消す方法を紹介!

 

小さな子はボールペンが大好きで、一度手に取るとなかなか離さない子も多いですよね。

 

カチカチノックができるようになると、もう大変。ペン先が出ている状態で歩き回り、お部屋の至る所に落書きが…‼

 

さらに子どもはカーテンに隠れて遊ぶのも大好きなんです。

 

気付けば、「お気に入りのカーテンにボールペンのインク汚れが…」なんて悲しい事件が起きてしまいます。

 

カーテンはお部屋のイメージを決める大事なアイテムですよね。

 

そのため特にリビングのカーテンは奮発していいものを選んでいる方も多いでしょう。

 

そこで今回は、そんなお気に入りのカーテンについたボールペンの落とし方をご紹介していきます。

 

ボールペンを落とす前にまずはこの2点を確認!

 

ボールペンの汚れを落とす前に確認しておかなければならないことが2点あります。

 

まずはそちらからお話しします。

 

ボールペンが「油性or水性」を確認する

ボールペンには水性と油性とがあるのは、みなさんご存知ですよね。

 

ついてしまった汚れが水性ボールペンによるものか、油性ボールペンによるものか、によって落とし方が変わってきます。

 

まずは、そのボールペンが水性なのか油性なのかを確認することが大切です。

 

間違った落とし方をすることで、余計に落ちにくくなってしまう可能性もあるので要注意です。

 

簡単に水性ボールペンと油性ボールペンの違いについて説明すると・・・

  • 水性ボールペンの成分・・・顔料(一部染料)、水、添加剤。

→水分が多く油性ボールペンに比べると粘度が低くさらさらしたインクとなります。

 

  • 油性ボールペンの成分・・・染料(一部顔料)、アルコール系溶剤、樹脂、添加物。

→油分が多く含まれていて、水に溶けにくく滲みにくいという特性があります。

 

 ②カーテンの洗濯表示を確認

ボールペンの汚れを落とす・落とさないに関わらず、カーテンを洗う際には洗濯表示を確認する必要があります。

 

洗濯表示に『手洗い可』や『洗濯機洗い可』があれば水洗い可能です。

 

しかし、水洗いが可能でも、高級なカーテンやお気に入りのカーテンは、クリーニングへ持っていく方が安心です。

 

簡単!カーテンについたボールペンの落とし方

 

では、ここからはカーテンについたボールペンを落とす方法をお伝えします。

 

先ほどお話ししたように、水性ボールペンと油性ボールペンとで落とし方が変わってくるので、成分別で説明していきます。

 

①水性ボールペンの場合

「ac 写真 台所用洗剤」の画像検索結果

 

水性ボールペンの汚れには、台所用洗剤などの中性洗剤が有効です。

【用意するもの】

✔ 台所用洗剤

✔ 歯ブラシ

✔ 汚れても良いタオルや布など

手順

  1. カーテンの裏にタオルなどをあてます。
  2. ボールペン汚れに洗剤をつけ、歯ブラシで優しくトントンと叩きます。
  3. ぬるま湯で洗い流しましょう。

この作業を何度か繰り返すことで、徐々に汚れが消えていきます。

 

水洗い可能なカーテンは作業後洗濯をし、しっかり洗剤成分を落としてください。

(※後半で洗濯方法をご説明します)

 

CHECK!!落とす際のポイント

 

汚れを落とす際には、ゴシゴシと力を入れてこすることはせず、トントンとゆっくり優しく叩くように作業をすることがポイントです。

 

力を入れすぎるとカーテンが傷んでしまいますので、注意しましょう。

 

また、カーテンの隅の方で色落ちや傷みがないか試してから行うようにしましょう。

 

さらに、時間が経つと汚れは落としにくくなってしまうので、放置せずすぐに落とすことが大切です。

 

 

②油性ボールペンの場合

「ac 写真 エタノール」の画像検索結果

 

油性ボールペンの汚れには、 油を浮かせる作用のある消毒用エタノールや除光液がおすすめです。

【用意するもの】

✔ 消毒用エタノールor除光液

※プロピレングリコールを含むもの

✔ 汚れても良い無地の布2(ティッシュでも代用可)

✔ 歯ブラシ

手順

  1. カーテンの裏にあて布をします。
  2. 汚れた部分に消毒用エタノールもしくは除光液をかけ、歯ブラシでトントンと優しく叩きます。
  3. もう1枚の布を上にかぶせ、カーテンを2枚の布で挟みます。
  4. 浮き出たインクを布に吸い込ませるように優しく叩きます。
  5. 適宜エタノールもしくは除光液を加え、インクが染み出さなくなるまで④を繰り返しましょう。
  6. 汚れが落ちたらさいごに洗濯をします。

エタノールや除光液がしみ込んだ状態で放置すると傷みの原因になりますので、さいごに必ず洗濯用洗剤で落としてください。

 

また、こちらも色物や特殊な素材のカーテンの場合、消毒用エタノールで傷んだり、色落ちする危険性がありますので、必ずカーテンの隅の方で試してから実施してください。

 

汚れが落ちたらさいごに洗濯しよう!カーテンの正しい洗い方&干し方

 

カーテンに洗剤や消毒用エタノール、除光液がしみ込んだ状態で放置するとカーテンが傷んでしまいます。

 

そのため、自宅で洗濯が可能なカーテンは、ボールペン汚れを落とした後そのまま洗濯してしまいましょう。

【用意するもの】

✔ 洗濯用洗剤

✔ 洗濯ネット

洗い方

  1. 洗濯機に入れる前に、ホコリを叩き落とし、汚れがちな上部のギャザーや裾がまとまるように蛇腹状にたたみます。
  2. レースやデリケート素材のカーテンは、洗濯ネットに入れてダメージを防ぎます。
  3. 洗濯表示に『手洗いマーク』がついている場合は、洗濯機の『おしゃれ着コース』『手洗いコース』『ドライコース』などのコースを選択します。
  4. 洗濯シワを防ぐため、脱水時間は30秒くらいの短時間に設定して、洗濯を行いましょう。

干し方

 

  • 洗濯シワや型崩れを防ぐために脱水後はすぐに取り出します。
  • 薄手のカーテンはカーテンレールに干しましょう。
  • 厚手のカーテンはカーテンレールに負担がかかるため、物干し竿を2本使用してM字干しで風通しよく干すのがおすすめです。

 

カーテンは1年の中でなかなか洗濯する機会はないですよね。

 

ボールペンのインク汚れがついてしまった際には、カーテンを綺麗に洗えるチャンスだとプラスに捉え、きれいになったカーテンで部屋が明るくなった!と前向きな気持ちになれると良いですね。

 

カーテンの汚れの防ぐ方法

 

ここでは、カーテンの汚れを事前に防ぐ方法をご紹介していきます。

 

①防水スプレーを使用する

梅雨時期には、服やバックにスプレーして使っている方も多いと思います。

 

防水スプレーは、フッ素系樹脂やシリコン樹脂が繊維の一本一本にきれいにくっつくことで、水をはじくことができます。

 

シリコン樹脂は水のみ、フッ素系樹脂は水と油をはじくため、フッ素系樹脂の製品は防水だけでなくその他の汚れの防汚効果があります。

 

カーテンにあらかじめ防水スプレーをかけておくことで、ボールペンによるインク汚れもある程度は防ぐことができます。

 

防水スプレーを使用する際には、スプレーを吸い込まないよう、必ずマスクを着用し、しっかり換気をしながら行いましょう。

 

 

②防汚カーテンを購入する

防汚カーテンは、撥水性やはつ油性をもたせており、汚れがつきにくくなっています。

 

しかも一度の洗濯で汚れが落ち、綺麗になるカーテンです。

 

 

加工方法も様々で、カーテンそのものを汚れにくくするSG加工、洗濯時に汚れが落ちやすいSR加工などがあるので、用途に合わせてチェックしておきましょう。

 

小さな子がいる場合には、こういったカーテンをあらかじめ選択しておくことで、汚されても寛容な気持ちでいられますよね。

 

まとめ

まとめ

 

 ボールペンの成分(水性・油性)によって落とし方が違う。

 

 汚れたら放置せずにすぐに落とす。

 

 汚れを落とす際には、擦らず優しくトントン叩くようにインクを染み出す。

 

 カーテンの洗濯表示を確認する。

 

 自宅で洗濯できないカーテンは、クリーニングへ持っていく。

 

 防水スプレーの使用、防汚カーテンの選択で事前に汚れを防ぐこともできる。