【加湿器フィルターのカビ除去方法】簡単!おすすめの掃除方法を紹介!

 

寒い時期の暖房のお供だけではなく、春の花粉症の季節や夜間の室内乾燥を防ぐために加湿器は一家に一台!どころか、なかには各部屋に一台!というご家庭もあるかもしれません。

 

それだけ、加湿器はわたし達の生活には「あって当たり前」の家電の一つですよね。

 

ところが、加湿器は意外と掃除をこまめにしておかないと私達の体に悪影響を及ぼす、雑菌やカビを繁殖させてしまう絶好の環境でもあるのです。

 

特に、ついついお手入れを怠ってしまうフィルターは、水垢がたまりやすく、その水垢に更にカビ菌などが繁殖する場合もあり、衛生面で気をつけておきたい箇所です。

 

そこで今回は、加湿器のフィルター掃除方法をご紹介ていきます。

 

 

加湿器フィルターの役割と汚れの関係

(フィルターに付着したカルキ汚れ 引用元

 

 

エアコンなどに代表される、室内の空気を循環させる家電すべてには【フィルター】が装備されており、加湿器も例外ではありません。

 

では、加湿器のフィルターにはどんな役割があり、汚れの種類とどう関わっているのでしょうか?

 

以下の3つに分かれます。いずれのタイプも【抗菌気化フィルター】という名称で扱われています。

 

フィルターの種類とその汚れ

 

プレフィルター

ファンの吸入口に取り付けられている。加湿器内にゴミやホコリ等が入り込まない様にする役割

 

気化式加湿器フィルター

気化式は一部分が水に浸されていて、ファンで風を当てたり加熱しする方式なので、加湿フィルターで水を蒸発させる役割がある
無い状態だと加湿機能自体が作動しない

 

水垢フィルター

ごく一般的なスチーム(加熱)式加湿器に装備され、水道水中のミネラル成分を吸着させる役割がある。無い状態だと加熱部にカルシウム等の水垢がたまり、蓄積されることで熱伝導が阻害されるので、加湿器本体が過熱し故障の原因になる

 

 

加湿器フィルターのお手入れが必要な理由

 

 

前述のとおり、加湿器の蒸気またはミストはフィルターを通ってから、室内に飛散されます。

 

ホコリやゴミをフィルターを通すことで、きれいな蒸気を作り出し、乾燥からわたし達の体を守る役割を担ってます。

 

そのフィルターに水垢が付着し、クリーンな蒸気を送り出す効率が悪くなったり、もっとひどい場合はカビ菌などによってぬめりが発生することもあります。

 

このような状態でフィルターを放置しておくと、せっかく健康を心配して使用している加湿器が全く逆の影響、つまり雑菌を室内に放出させてしまい、本末転倒となってしまいます。

 

このような理由で、加湿器フィルターのお手入れは、定期的に必要となります。

 

加湿器フィルターの簡単!お掃除方法

 

 

定期的なお手入れのため、手軽で効果のある加湿器フィルターのお掃除を説明しましょう!

【用意するもの】

✔ クエン酸

✔ ぬるま湯(40℃以下

✔ フィルターがつかる大きさのバケツ(容器)

✔ 消毒用エタノール液

✔ ゴム手袋

手順

  1. バケツや容器に40℃以下のぬるま湯を4リットルほど入れる。
  2. クエン酸30g(大さじ3杯)をお湯に溶かす。
  3. 2時間ほどつけ置きする。
  4. つけ置きが終わったら、フィルターをよく水洗いする。
  5. 風通しの良い場所で水をよく切る。
  6. 乾いたら、消毒用エタノール液をフィルターにスプレーして、防カビ処置をする。
 【注意点】

※お湯は40℃以上にするとフィルターが傷むことがありますので、気を付けましょう。

※つけ置き後、フィルターは流水に3分以上水洗いしてください。クエン酸が残留していると、加湿器本体の金属部分などが腐食するリスクがあります。

※長時間、クエン酸水につけておくと、フィルターが劣化する可能性がありますので、つけ置きは2時間以内にしましょう。

 

 

加湿器からイヤな臭いがする時

 

 

加湿器を作動させた時イヤな臭いがする場合、クエン酸だけは落としきれない汚れなどが考えられます。

 

そんな時は台所用合成洗剤でお掃除してみましょう。

【用意するもの】

✔ 台所用合成洗剤(ワイドマジックリンなど)

✔ ぬるま湯(40℃以下)

✔ フィルターがつかる大きさのバケツ(容器)

✔ ゴム手袋

手順

  1. バケツや容器に40℃以下のぬるま湯を3リットルほど入れる。
  2. 台所用合成洗剤30g(大さじ3杯くらい)をお湯に入れ、よく混ぜて溶かす。
    ※洗剤の量は説明書きを見て、適宜ご使用ください
  3. 2時間ほどつけ置きする。
  4. つけ置きが終わったら、フィルターをよく水洗いする。
  5. フィルターをよく乾かす。

 

クエン酸がお掃除に適している理由

 

 

様々な家庭内のお掃除において、最近では人体に無害な【重曹】や【クエン酸】を愛用される方も多いと思います。

 

今回ご紹介したクエン酸で、加湿器フィルターをお掃除する理由として、水垢などが水道水のカルシウムイオンなどのミネラル成分が原因とされることが挙げられます。

 

弱アルカリ性の重曹は主に、浴槽の皮脂汚れやキッチンの油汚れ、またガスコンロ周辺の焦げ付き汚れなどを落とすのに適していますが、ミネラル成分の塊を中和させて落とすのには、クエン酸が向いているからです。

 

人体に無害なことから小さいお子さん、ご高齢者、ペットがいらっしゃるご家庭でも安心して、お掃除に活用できます。

 

加湿器を安全で清潔に活用する方法

 

 

加湿器は、ご自宅で簡単に分解できて個々のパーツをお掃除できるタイプが多いです。

 

加湿器フィルターはクエン酸を利用して、出来れば1ヶ月に1回はお掃除して、水垢防止やヌメリが発生しないように気をつけましょう。

 

また、フィルターだけでなく、タンク内の水は毎日入れ替えるなどのこまめに気をつけていれば、電気代の節約にもなりますし、何より安全で清潔な状態を維持しながら加湿器でウィルスなどから体を守ることもでき、お肌の健康もキープできるでしょう。

 

しかし、室内の湿度は60%ほどに保ちましょう。

 

あまり湿度を上げすぎると結露の原因にもなりますし、逆にカビ菌などの繁殖を促してしまうリスクもあります。

 

まとめ

 加湿器フィルターには【プレフィルター】【気化式加湿器フィルター】【水垢フィルター】の3タイプに分類でき、一般に【抗菌気化フィルター】として扱われれる

 加湿器フィルターの主な汚れは“水垢”で、水道水のカルシウムイオンが主となり、ミネラル成分の汚れなので、クエン酸水で中和しながら落としていく方法が効果的

 加湿器フィルターは、クエン酸とお湯でつけ置きして、その後クエン酸が残留しないように、水洗いをしっかりとする。完全に乾燥してから、消毒用エタノールで防カビ処置をしてから、加湿器に設置しなおす。

 加湿器からイヤな臭いが続くようであれば、クエン酸では落としきれない汚れが考えられるので、台所用合成洗剤を用いてつけ置き掃除をする。

 フィルターのお手入れは1ヶ月に1回を目処に行うと、加湿器を清潔に効率よく使用できる。また、タンク内の水は毎日入れ替えることで、より衛生的に加湿器を活用できる。