朝食などでトーストやご飯と一緒に目玉焼きを食べることはありますか?
特にお子様がいる家庭だと朝はお弁当作りや掃除、洗濯、お子様の用意など…とても忙しい方も多く、できれば朝食作りは簡単に済ませたいところですよね。
最近では作り置き冷凍も流行っていて実践している人も多いのではないでしょうか。
私も時間があるときによく小分け冷凍をしたりしています。
そこで疑問になるのは「目玉焼きを冷凍できるか」これって冷凍保存してもいいのでしょうか?
よく冷凍の卵焼きやオムレツなんてものはスーパーでも見かけますが目玉焼きって見たことないですよね
もし家庭でも簡単にこれらが冷凍できるならたくさん作っておくことができるので食事作りの手間が少し省け便利です。
今回はそんな目玉焼きの冷凍は可能なのかについて詳しく解説していきます。
目次
そもそも卵は冷凍可能なの?
目玉焼きを冷凍する以前に”卵”自体が冷凍可能なのか気になりますよね。
安い時に何パックも買ったはいいものの消費期限までに食べきれない・・・なんて経験のある方は多いと思います。
卵の冷凍保存には賛否両論あるのですが結論でいう冷凍保存可能です。
しかも冷凍することによって黄身の質感に面白い変化が生まれるそうで、少しずつ人気が広がっている保存方法なのだそう。
冷凍方法は・・・
すごく簡単ですよね。
ラップでふんわり包むことによって卵を衝撃から守ってくれるのできっちり巻くのではなく”ふんわり”巻きつけましょう!
目玉焼きも冷凍できる!しかし…
殻付きの卵を冷凍することは可能であることがわかりましたが、フライパンで焼いた目玉焼きはどうなのでしょうか?
生卵が冷凍できるなら火を通してある目玉焼きだって問題なくできそうな気もしますが、本当のところはよくわかりませんよね。
もし冷凍できるなら朝起きてレンジで解凍するだけで目玉焼きが食べれちゃいますので、キッチンを有効的に使いながら朝食やお弁当作りもできますし可能であるならばぜひ冷凍したいところ。
生卵同様に冷凍すること自体は可能ではあります。
しかし!ただ現実はそんなに甘くないようで目玉焼きは冷凍には向いていません。
理由は”美味しくないから”。
先述した内容で黄身が不思議な食感になるということはお伝えしましたが、加熱した目玉焼きは冷凍すると白身がゴムのようになってしまいとても美味しいとは言えなくなってしまいます。
せっかくストックで冷凍したとしても美味しくないならなんの意味もないですよね。
冷凍したら栄養素はどうなるの?
卵といえば低カロリーでありながらも栄養豊富なのは皆様ご存知のことだと思いますが、冷凍するとどうなるのでしょうか?
結論は、『変わりません!』
卵は高タンパクな食品で、効率よく筋肉の元になるタンパク源を摂取できるのでスポーツをする人はよく摂取しますね。
このタンパク質は冷凍しても分解されることなく変わらないままです。なので体に必要なタンパク源を摂取するという意味では全く問題ありません。
栄養が上がるわけではないのですが下がることもないので安心ですよね!
冷凍できる卵料理とできない卵料理の違い
殻付き生卵はOK、目玉焼きはだめ・・・となると他には何が冷凍に向いていて何が向いていないのか気になるところです。
まず、冷凍に向いている卵料理としては・・・
・炒り卵
・卵焼き
・錦糸卵
・薄焼き卵
・オムレツ
などがあります。
これらの注意点を挙げるとすれば”水分量は少なめに仕上げる”ことです。
例えば卵焼きだと半熟が美味しいからといって半熟の卵焼きを冷凍するのではなく、しっかりと火を通した”固め”の卵焼きを冷凍しましょう。
この時砂糖を入れて焼いておくと冷凍しても柔らかく食べられるのでお勧めです。
続いて、目玉焼きに続いて冷凍向いていない卵料理としては『ゆで卵』が向いていません。
こちらは殻付き、向いた状態、どちらも冷凍には向いていないといえます。
・・・ここで1つ気付いたことが。
冷凍可能な卵料理はどれも白身と黄身が混ざっている状態”のものばかり!反対に冷凍に向いていないものは白身と黄身が”分かれている状態”で加熱したものなんです。
え?生卵も分かれているのになんでダメなの?と疑問になった方もいるかと思いますが、その理由もちゃんとあり、冷凍すると加熱した白身の水分が抜けてしまいます。
そのため、目玉焼きやゆで卵はそのままで冷凍してしまうと白身部分がゴムのようになってしまいカスカスで、固く美味しくなくなってしまうのですが、ゆで卵は工夫次第で冷凍することが可能です!
タルタルソースなどにして冷凍する分には美味しく食べれますのでもし大量に作ってしまって余ったゆで卵がある場合はタルタルソースにして冷凍しちゃいましょう!
卵を冷凍するときの注意点
冷凍はできますがその保存期間はどれくらいなのでしょうか?
殻付きの冷凍した卵は1〜2ヶ月ほど冷凍が可能です。
意外と長期間保存できるようですので買いすぎた時にもいいですね!
しかし、卵といえば気をつけなくてはならないのがサルモネラ菌の存在です。
食中毒の原因として有名なサルモネラ菌は30,000個に1個の割合で卵に含まれていると言われます。
卵が原因のサルモネラ菌の食中毒で子供が死亡した事例もありますので注意が必要です。
卵の保存温度がとても大切になりますので、購入後は冷蔵保存することが必須です。
また、サルモネラ菌は熱に弱く、60度くらいの温度で死滅するのでしっかり加熱すればより安心して食べられます。
このサルモネラ菌は冷凍庫でも死滅しませんので長期間保存が可能だからといって、過信しすぎると大変なことになりますので気をつけてくださいね!
できれば冷凍しないほうがいい
ここまで冷凍の方法などをご紹介してきたのですが、結局のところ冷凍せずに賞味期限を守って食べるのが一番いいです。
美味しいですしね。
しかも、生の卵を家庭用冷凍庫で冷凍する場合は特に注意が必要で、卵は菌が繁殖しやすいので冷凍するにしても自己責任でする方がいいかもしれません。
もし不安だけどどうしても冷凍したい場合は加熱調理することをお勧めします。
まとめ
・殻付きの生卵は冷凍保存可能。
・長期保存できるがサルモネラ菌の存在を忘れないで!
・目玉焼きは冷凍するとまずくなる。
・冷凍するなら殻付きの状態がベスト。
・工夫次第で美味しく冷凍できる!
・一番美味しいのは冷凍しないままなことは忘れないようにしよう。
いかがでしたでしょうか?
以外に冷凍することによって長期保存ができる卵ですが、加熱調理後の冷凍保存は調理方法によってはむいていないことがわかりました。
残念ながら目玉焼きを冷凍することは向いていないので避けたほうがいいでしょう。
もし買いすぎてしまった時は殻付きの状態で冷凍保存して様々な料理に活用することが一番良い方法だと思います。
なんども言いますが過信のしすぎは絶対ダメですので冷凍しているから大丈夫!なんて思いすぎないようにしてくださいね。