【セーターの染み抜き方法】簡単!!時間が経ったシミ汚れの取り方を紹介!

 

寒い季節が巡ってくると、しまい込んでいたニットやセーターの暖かさが、恋しくなります。

 

インフルエンザなどから身を守るためにも、暖かい衣類で防寒を心がけたいですよね。

 

ところが長い間収納していたセーターにシミが見つかってしまい、ガッカリ・・・という経験はどなたにもあると思います。

 

 

ニット自体の生地が傷んでいるのでなければ、シミがあるという理由だけで、お気に入りのセーターを諦めるのはもったいないですよね。

 

そこで、今回はセーターの時間が経過したシミへの『シミ抜き方法』についてご紹介していきます。

 

セーターにできるシミの原因は?

①気づかなかったシミ(水溶性)

セーターをしまう季節に、付着していた染みに気づかず、タンスに閉まってしまうことも良くあります。

 

特に食べこぼしが原因で黄ばみが浮き出てきている場合などは、後から出てくるシミの典型です。

 

このタイプのシミは水溶性であるタンパク質系の汚れなので、クリーニングに出したとしても、取り切れておらず時間の経過と共に浮き出てきます。

 

②保存袋に入れたまま保管

クリーニングから戻ってきたセーターをビニール製の保存袋に入れたままの状態で長期間保管する方は多いと思います。

 

しかし、これでは湿気がたまりやすい環境なため、生地にタンパク質の汚れが残留していたりすると反応して、シミになってしまいます。

 

保管時には必ずビニール製の保存袋から出して、収納することが大切です。

 

③油性や混合型のシミ

口紅やファンデーション等のシミ汚れは油性汚れ。カレー、マヨネーズ等は混合型の汚れと分類されます。

 

油性のシミがセーターに付着した場合は、水に濡らさず、ティッシュやハンカチで汚れを除去しましょう。

 

これらの汚れの本格的にシミ抜き方法は、後程ご紹介していきます。

 

セーターの生地の種類

 

 

セーターに生地は様々な種類があります。

 

天然繊維の種類で代表的なものは『ウール』ですね。

 

他にも【カシミヤ】【アルパカ】【モヘヤ】【アンゴラ】【キャメル】などが挙げられます。

 

天然繊維系の生地は、弾力性・保湿性・吸水性等に優れ、シワになりにくいというメリットがあります。

 

しかし、縮みやすい・変色しやすい・毛玉ができやすい等がデメリットとなります。

 

一方、化学繊維の中で代表的なものは【アクリル】で、保湿性に優れている・軽い等のメリットがある反面、汚れやすい・熱に弱い・毛玉ができやすい等の性質もあります。

 

シミを落とす際は、生地の種類や洗濯表示のタグで「洗濯機で洗える」「手洗いできるのマークがついていることを確認の上、行いましょう。

 

セーターの染み抜き方法

①水溶性シミにおすすめの落とし方

【用意するもの】

✔ おしゃれ着用の洗濯洗剤(中性洗剤)

✔ きれいなタオル

✔ 使い古した歯ブラシ

手順

  1. シミの部分に、おしゃれ着用洗濯洗剤をつけます。
  2. タオルを下に敷き、その上にシミの部分とタオルが向き合う様にセーターを置きます。
  3. セーターの裏側から、歯ブラシでトントン叩いて、タオルにシミを移します。 ※シミがどんどんタオルに移ってくるので、ずらしながら行いましょう
  4. さいごに普段通り洗濯しましょう(手洗いがおすすめ)。※通常の洗濯洗剤は“弱アルカリ性”で洗浄力が強い分、繊維にダメージを与えてしまう可能性があるので、中性洗剤がおすすめです。

 

②油性シミにおすすめの落とし方

【用意するもの】

✔ 消毒用アルコール、またはオイルクレンジング

✔ 食器用洗剤

✔ 使い古し歯ブラシ

✔ タオル

手順

  1. シミの部分に消毒用アルコール、またはオイルクレンジングをつけ、使い古し歯ブラシでトントン叩きます。(シミが広がらないように外側から内側へたたく)
  2. その後、食器用洗剤を水で薄めてシミの部分につけ、タオルで叩きます。
  3. タオルの別の部分にお湯をふくませ、シミの部分の洗剤を取り除きます。
  4. シミが取れたら、通常通りの洗濯をしましょう(できれば手洗い)。

 

③混合した洗剤を使ったシミの落とし方

【用意するもの】

✔ 液体酸素系漂白剤

✔ 重曹

✔ 食器用中性洗剤

✔ 容器(洗剤を混ぜるためのもの)

✔ きれいなタオル

✔ 使い古した歯ブラシ

手順

  1. 容器に、液体酸素系漂白剤 小さじ3杯、重曹 小さじ1杯、食器用中性洗剤 3滴を歯ブラシの毛の方で5回かきまわします。
  2. タオルをシミの裏側に当ててで叩きます。(タオルをずらしながらシミを抜いていく)
  3. シミが取れたら、水またはぬるま湯でシミの部分を洗います。
  4. さいごは通常通りの洗濯をしましょう(手洗いがおすすめ)

 

④裏技的シミの落とし方

【用意するもの】

✔ なるべく口の大きいマグカップ

✔ 液体酸素系漂白剤

✔ 食器用中性洗剤

✔ 小皿(洗剤を混ぜるためのもの)

✔ 使い古し歯ブラシ

✔ 90℃位のお湯

手順

  1. 小皿に、液体酸素系漂白剤を小皿の底が隠れる程度の分量を注ぎます。(もし、油性のシミだった場合は食器用中性洗剤を先に使う)
  2. 90℃位のお湯を、マグカップの6~8割程入れます。
  3. マグカップの口の上にシミの部分を覆うように置きます。※この時、マグカップの中のお湯につかないように注意。
  4. 歯ブラシに漂白剤(または食器用中性洗剤)をつけ、シミの外側から内側へ塗布していきましょう。歯ブラシを持っていない方の手で、マグカップのふちをおさえて、セーターをたるませないようにすると作業がしやすくなります。

    漂白剤が泡立ってきたら、蒸気の熱と漂白剤が反応して効果がアップしているサイン。

  5. 漂白剤をなじませて10秒ほど待ちます。・10秒ほど経ったら、水またはぬるま湯で漂白剤(食器洗剤)を落としていきます。

    ・その後は通常の洗濯しましょう。(手洗いがおすすめ)

※やけどには十分気をつけてください。

※湯気が40℃位になることで効果を発揮するため、お湯は冷たいと効果が薄れます。

※大きめのマグカップがなかった場合、アイロンのスチーマー(60℃設定)を試してみましょう。

 

セーターにシミを発生させないコツ

シミを発生させないコツ

1日着たら、数日間休ませる

セーターの毛玉をつくらないためには、摩擦のダメージを抑えることが必要です。同じセーターを連日着用するのは避けましょう。

脱いだセーターはすぐワードローブやタンスに収納しない

着用したセーターは、固く絞ったタオルで、襟元や脇の部分をたたき拭きすると汚れが落ちます。その後、湿気を除去する為にハンガーで吊るし、1日位経ったらたたんで収納しましょう。

 

まとめ

まとめ

 

セーターの素材として、大まかにウールに代表される天然繊維と、アクリルなどの化学繊維ある。各々の洗濯表示を見て、適合する温度や方法でシミ抜きをする。

 

 シミの性質として、水溶性・油性・混合型があるので、それぞれに見合ったシミ抜きの方法(使う洗剤や温度)を認識する。

 

 水溶性のシミにはおしゃれ着用中性洗剤、油性のシミにはアルコール、オイルクレンジング、食器用中性洗剤を使ってシミ抜きする。

 

 シミ抜き用の混合洗剤は、液体酸素系漂白剤、重曹、食器用中性洗を使う。

 

 蒸気と酸素系漂白剤でシミを落とす方法がある。大きめのマグカップにお湯を注ぎ、その上にシミの部分を覆うようにしてセーターを置き、漂白剤を蒸気に当てながらシミ抜きしていく。マグカップがない場合はスチームアイロンの蒸気を当ててみる。

 

 シミ抜きを行う際は、力を入れて擦ってしまいがちになるが、逆にシミを広げてしまったり、生地を傷めてしまう可能性があるので、できるだけ優しく行う。

 

 シミ抜きを行った際は、必ずセーターの丸洗いを行う。

 

 セーターにシミを残さないように収納するには、クリーニングの保存袋に入れたままにしない。また同じセーターを連日着用するのは避ける。脱いだらすぐ収納しない。

 

 

こちらの記事もおすすめ!