【ティーポットの洗い方】簡単!!茶渋汚れの落とし方&落ちれ方法!注ぎ口の汚れも!

 

天気のいい日にベランダで優雅にティータイム・・・なんてやったことはありませんが日頃からよくコーヒーや紅茶を飲む方は多いのではないでしょうか?

 

私も日頃からよく紅茶を好んで飲んでいます。

 

美味しいですし種類も豊富で気分によって色々な味を楽しむこともできますよね。

 

ただ、困ったこともあります。それはティーポットとカップについた茶渋汚れです。

 

あれってなんであんなに落ちにくいんでしょうかね?お気に入りのティーポットやカップについた茶渋が、取れなくて気分が落ち込んだ経験がある方もいるのではないでしょうか。

 

今回はそんな頑固な茶渋汚れをきれいに落とす方法をご紹介いたします。

 

茶渋汚れの原因

 

 

コーヒーや紅茶と切っても切れない存在が「茶渋」

 

どんなに気をつけていても飲んだ後のカップやティーポットに茶色い跡が残りますよね。なかなか落ちない上に諦めてしまうとどんどん色が濃くなっていきます。

 

これが茶渋と呼ばれるものなのですがそもそもこの茶渋がつく原因とは一体なんなのでしょうか?

 

「タンニン」や「ポリフェノール」、「カテキン」という言葉を1度は聞いたことがあるかと思いますが、実はこれらの成分が茶渋の根本的な原因となっているのです。

 

ただこの成分だけで色が付いているわけではなく紅茶やコーヒーを入れるときに、使用する水の中に含まれるミネラルなどの金属イオンと結びつくことで茶色っぽい黄色の色素が生まれ、カップやポットの中で蓄積され色づいたものが「茶渋」です。

 

よく歯磨き粉のCMなどで「ステイン」という言葉が出てきますがこれも同じものです。

 

茶渋汚れは人体に影響はあるの?

 

 

原因はわかりましたが「蓄積された汚れ」と考えると体に悪いんじゃないかと思いますよね。

 

触るとザラザラしていていかにも「汚れ!」と感じます。そんな茶渋がついているままだと体に悪い影響がないか心配になりますよね。

 

茶渋というのは飲み物が持つ色素から生まれたものなので人体には影響がありません。

 

簡単に言えば”染まっている”だけなんです。なので例え茶渋がたくさん付いたカップを使用しても体を壊すことはないので安心してください。

 

ティーポットの洗い方

 

 

ティーポットなどは特に注ぎ口などはとても細いのでうまく洗えず茶渋が溜まってしまうこともあるかと思います。

 

そんな場合にオススメしたい茶渋の落とし方とオススメアイテムをご紹介します。

 

①メラミンスポンジ

 

 

お掃除などでも大活躍で100円均一ショップでも簡単に手に入るメラミンスポンジは茶渋にも効果があります。

 

使い方も通常のお掃除と同じで水に濡らしたメラミンスポンジでこするだけ!簡単ですね。

 

ただ、気をつけて欲しいのは”100%落ちるわけではない”ということです。

 

薄い茶渋汚れなどであれば落ちるでしょうが、蓄積された濃いものだとなかなか難しいところもありますので、

 

この方法はまだ茶渋汚れが薄いうちに試してみるべき方法だと思います。

 

②漂白剤

 

 

まな板の漂白などに使用するような漂白剤を使う方法もあります。

 

この漂白剤を使うことで早く茶渋汚れが取れます。

 

使い方はまな板などの漂白をするときと同じように水に漂白剤を混ぜて漬け込むだけ。

 

しかしこの方法とっても簡単ではありますが、漂白剤はとても強いものなので素材によっては傷んでしまう可能性もあります。

 

せっかく綺麗になったのに使えなくなってしまっては意味がありませんので、漂白剤に漬け込む方法を試す際は注意してください。

 

③小麦粉

 

 

え?と思う方もいるかもしれませんが小麦粉でも茶渋は落ちるんです。

 

方法は小麦粉を振りかけて指でこするだけなので手も荒れたりしませんしいいですね。

 

傷もつきにくい方法であると思いますので試してみる価値はありそうですよね。

 

ただ、「勿体無い!」と思ってしまう方にはお勧めできない方法ではありますので少しくらい使う分には気にしない方は是非試してみてください

 

④アクリルたわし

 

 

洗剤いらずで水に濡らして擦るだけで簡単に茶渋汚れが落ちます。

 

薬品を使わないで本当に取れるの?と思う方は騙されたと思って試してください!普通のたわしとは違い素材も柔らかいものなので傷がつきにくいのもいいところです。

 

細い棒状のものを編んで中に針金を通しておくと注ぎ口も洗いやすいですよ。

 

100均一ショップなどでアクリル毛糸は手に入りますし汚れたら簡単に捨てることもできます。

 

たくさん作って用途に応じて使うこともできるので衛生面を気にされる方でもいいのではないでしょうか?

 

編み物などが趣味のご家族がいらっしゃれば是非このアクリルたわしを編んでもらってください。もちろんご自身で編んでみるのも楽しいしいろんな形が作れるのでお勧めです。

 

⑤塩

 

 

実践人もたくさんいるであろう塩を使った方法もあります。

 

茶渋部分を濡らして塩を振りかけて擦るだけで綺麗に取ることができます。

 

ただこちらも小麦粉同様食品ですので勿体無い気もしますよね。しかもザラザラした塩で擦るわけなので、傷がつく可能性もあります。

 

その傷にまた茶渋が入り込んで・・・というのを繰り返すとどんどん濃くなる可能性もあるので、もし試してみるときは素材なども気にする必要はあるかと思います。

 

⑥重曹

 

 

重曹を使った掃除は定番ですよね。掃除用から食用まである重曹は茶渋汚れにも効果的です。

 

様々な方法があるのですが、今回はティーポットも綺麗にできる方法をご紹介します。

手順

1.鍋に水500mlと重曹大さじ1を入れてよく混ぜる。

2.茶渋を取りたいカップやティーポットを鍋に入れ中火で加熱する。

3.沸騰したら火を止めてそのまま冷めるまで置いておく。

4.冷めたら取り出してすすぐ。

 

少しきになる部分はスポンジで通常通り洗うと綺麗になります。

 

お鍋などを使う手間はありますがこれだけで茶渋汚れが綺麗に落ちます。

 

重曹は使い方によっては様々な汚れを落とすことができる便利アイテムなので、1袋購入して置いておくと困った時に使えていいかもしれないですね。

 

注ぎ口を洗う時に便利なもの

 

 

表面や中は綺麗にできても細くてなかなか取りきれない部分が注ぎ口です。

 

悩まされている方がとても多いためか注ぎ口専用のたわしなども売られていますが傷がつきそうで怖いですよね。

 

そんな注ぎ口を洗うときは先述の方法を試す際に、綿棒を使って擦ると綺麗になります。

 

たわしより柔らかい素材で傷がつきにくくて便利です。

 

どの方法でも使うことができるので注ぎ口の汚れに悩まされていた方は試してみてください。

 

茶渋汚れの予防方法

 

 

体に悪くないからといって真っ白なカップやティーポットに茶色い茶渋は目立つし嫌ですよね。

 

できればきれいなまま使いたい。何か防ぐ方法はないのでしょうか?

 

あくまで予防策ですので絶対につかない!ということはないかもしれませんが、いつも通り使用するよりは比較的抑えられそうなのでご紹介します。

 

①使った後はすぐに洗う

予防策でもなんでもないじゃん!と思うかもしれませんがやはりこれが一番茶渋を防ぐ方法として簡単であり有効的ではないかと言えます。

 

ただ、すぐに洗うのは難しい状況もあるかと思います。そんなときは水につけておくだけでもOKです。

 

カレーなどの色がつきやすく落ちにくいものを食べた後のお皿などを水につけておくこtがあると思いますがこの方法が茶渋にも効果があります。

 

水につけておくことで乾燥しないので頑固な汚れになりにくく洗うときもとても楽になります

 

②茶渋がつきにくい素材のものを使う

一言でティーポットといっても種類は様々ありますがその中でも一番、茶渋がつきにくいのが磁器製のものになります。

 

陶器よりも表面がツルツルしていて汚れが付着しにくいので茶渋対策にはとてもいいのではないかとおもいます。

 

さらに厚みがあり保温性にも優れていますし使い勝手もいいのが磁器製の特徴です。

 

③陶器製はお米のとぎ汁で煮る

 

 

買ったばかりの土鍋などにお米のとぎ汁を入れて沸騰させたことはありますか?

 

これをすることによって陶器の土の目がつまり汚れがつきにくくなったり割れにくくなります。

 

方法もとても簡単です。

手順

1.カップまたはティーポットをよく洗い流します。

2.鍋にお米のとぎ汁を加え沸騰させます。

3.沸騰したら火を弱めてからカップやティーポットを入れ30分煮沸します。

4.火を止めて自然に熱が冷めるまで置いておきます。

5.冷めたら水ですすぎ風通しのいいところで乾燥させます。

 

どうでしょうか?注意点をあげるとすると必ず弱火で煮沸することです。

 

強火で煮沸すると陶器の種類によっては傷んでしまうので気をつけましょう。

 

購入して使用する前にすることとはなってしまうのですがこれをすることによって、汚れや臭いもつきにくくなりますので買ったばかりの陶器製のものがある方は是非試してみてください。

 

まとめ

・茶渋は色素沈着によって起こっている。

・使ったあとすぐに水につけるのがベスト。

・素材によって茶渋がつきやすいものがある。

・家庭にあるもので簡単に落とすことができる。

・細い部分は綿棒を使う。

 

いかがでしたでしょうか?こうしてみると世の中にはたくさんの方法がありますね。

 

その中でも私が一番お勧めしたい方法はアクリルたわし×重曹の合わせ技です。

 

重曹を使った茶渋の取り方をご紹介しましたがその後にアクリルたわしを使うことによってさらに綺麗になるので一度試してみてほしい方法です。

 

どちらも材料は100円均一ショップで手に入るため安価で実践できるのもいいところですよね。

 

この他にも方法はたくさんあるのでお気に入りのティーセットを長く大切に使いたい方は自分に合った方法を試してみてくださいね。