【紙に貼ったテープを綺麗にはがす方法】簡単!!おすすめの取り方を紹介!   

 

綺麗な装飾の箱や模様が付いた包装紙はとっておきたくなりますよね。

 

最近ではお店のロゴではなく、花柄やかわいい動物の模様がプリントされたものが多く、誰かに贈り物をしたり箱に貼ったりと再利用することができます。

 

しかし、テープが貼られていると、剥がす時に失敗して破れてしまったり、穴が開いて台なしになってしまいます。

 

 

そこで今回は、紙に貼ったテープを綺麗にはがす方法をご紹介していきます。

 

困ったときにはぜひ参考にしてみてください。

 

簡単!紙に貼ったテープを綺麗にはがす方法

ドライヤー

 

テープの粘着剤は熱に弱いため、ドライヤーの温風を吹きかけることで粘着力が弱まり、少し指で引っ掻いただけで綺麗に剥がすことができます。

 

ドライヤーを使ったテープの剥がし方は次のものになります。

【用意するもの】

✔ ドライヤー

✔ 使用できる素材の紙であった場合にはシール剥がしスプレー

✔ 綿棒

✔ ティッシュなど

手順

  1. 可能であれば、始めにスクレイパーやテープ剥がしカッターを使ってテープの角を少しだけ剥がしておきましょう。
  2. 紙が飛ばないように固定した後、テープの裏側に付いた粘着剤を直接温めるイメージで少し離れた場所からドライヤーの温風を当てます。
  3. テープが温まったら指で触れ、簡単に剥がれるようであればそのままなでるようにテープをはがし取ってきます。
  4. テープ剥がしスプレーが使用できる紙の場合は、スプレーの液を含ませた綿棒をテープの角の裏側に塗り付け、粘着剤が解けたタイミングを見計らって指でやさしく撫でるようにテープを剥がし取っていきましょう。

※ドライヤーは近づけ過ぎると、テープの粘着剤が溶け出し紙に癒着し、逆に剥がしにくくなってしまいますので注意しましょう。

 

ドライヤーの温風を始めは「弱」にしてから使用することおすすめします。

 

アイロン

「ac 写真 アイロン」の画像検索結果

 

テープの粘着剤は、熱を加えることではがしやすくなりますのでアイロンを有効です。

 

しかし、実際作業してみるとわかりますが、テープを剥がす時にはかなりの熱を加える必要があります。

 

ドライヤーを使ってもなかなかテープが剥がせない場合には、アイロンを利用してみましょう。

 

アイロンを使用する時は、火傷をしないよう十分注意して下さい。

【用意するもの】

✔ アイロン

✔ 当て布

✔ 使用できる素材の紙であった場合にはシール剥がしスプレー

✔ 綿棒

✔ ティッシュなど

手順

  1. まずはじめに紙を裏返し、その上にハンカチなどあて布を当てます。
  2. アイロンの温度設定は弱めにしておき、当て布の上からアイロンをかけていきます。
  3. ある程度アイロンをかけたら、紙を表側に戻し、テープの角からゆっくりと優しく撫でるように剥がし取っていきましょう。

アイロンは、あまり高温で使用すると紙が焦げてしまったり、焼けて変色してしまうことがありますので温度設定には十分注意が必要です。

 

また、あまり長時間アイロンをかけ続けると、テープの粘着剤が溶けてしまいますので、少しずつ様子を見ながら作業を行ってください。

 

 

超便利!失敗しないテープの剥がし方

 

ここでは失敗しないテープの剥がし方をご紹介します。

 

テープは、指だけでも剥がすことができますが、時間が経ち、粘着力が強くなった場合には、次のようなアイテムを利用するのも一つの方法です。

 

テープ剥がしカッター

 

テープ剥がしカッターは、金属製の先端が半円を描いているものや定規のように角張ったものなど、さまざまなタイプがあります。

 

例えば爪を短くカットされている方などは、テープの角を剥がすために、テープ剥がしカッターを利用すると良いでしょう。

【用意するもの】

✔ テープ剥がしカッター

手順

  1. まず始めに、なるべく固く凹凸のないテーブルなどの上に、テープが貼られた紙をおきます。
  2. 作業中、力を入れ過ぎて紙が滑ったりずれたりすることがないよう、しっかりと手で押さえておきましょう。
  3. テープの角にテープ剥がしカッターを当て、あまり力を込めないようにしながらやさしく角を押していきます。
  4. テープの角が数ミリ程度浮き上がったら、指で押さえながら撫でるようにテープを剥がし取っていきましょう。

テープ剥がしカッターを使用する時は、テープ剥がしカッターの角度をおよそ30度程度にして、消しゴムを使用するように強くこするのではなく、やさしく少しずつ押すように使用しましょう。

 

また、テープを剥がす方向に向けて力を込めるようにして下さい。

 

下にこじつけるように込めてしまうと、紙が破れてしまいますので注意しましょう。

 

 

シール剥がしスプレー

 

防水加工が施された紙であれば、シール剥がしスプレーを使用することができます。

 

シール剥がしスプレーは、100円ショップでも販売されているもので、テープが貼られた場所に吹きかけるだけで剥がしやすくする便利なアイテムです。

 

だれでも手軽に使用できるアイテムですので、テープを剥がすときに困ったらぜひ利用してみましょう。

【用意するもの】

✔ シール剥がしスプレー

✔ ティッシュやガーゼ、綿棒

手順

  1. スプレーは直接吹きかけるのではなく、ティッシュやガーゼ、または綿棒に少しだけ含ませた後、テープの角にやさしくたたき込みます。
  2. 指で触れて見てテープの粘着力が弱まっていたら、髪が破れないように注意しながら、指で撫でるようにやさしく剥がし取っていきましょう。
  3. 最後にティッシュでスプレーの残りを吸い取らせ、乾燥させたら完了です。

紙を乾かす時は、紙を平らな場所に置いた後、重さのある本などを置いてしわになるのを防ぎましょう。

 

防水加工が施されていない紙であっても、綿棒使ってスプレーの量に注意しながら作業を行えば、紙を傷つることなくテープを剥がすことができます。

 

ただし、和紙やクラフト紙などの場合は、スプレーを吹き付けただけでも変色したり表面がボソボソに毛羽立ってしまうことがありますので、使用を控えましょう。

 

 

紙がシワになってしまった場合の対処法

 

テープ剥がしスプレーをつけ過ぎてしまうと、紙が乾いた後にシワになってしまうことがあります。

 

その場合は、あきらめて捨ててしまわず次の方法を試してみてください。

 

冷凍庫に入れる

 

シワになってしまった紙は、一度湿らせた後凍らせることで元に戻すことができます。

【用意するもの】

✔ 霧吹き

✔ ジップロック、またはビニール袋

✔ ペーパータオル

✔ 重しになるもの

✔ ドライヤーまたは扇風機

手順

  1. まず始めに、シワになった部分に霧吹きで水をかけ湿らせます。
  2. 次に、紙をジップロックなどの密閉できるビニール袋に入れます。
  3. なるべくしわをのばした状態で冷凍庫に入れ、24時間から48時間程度時間をおきます。
  4. 冷凍庫から取り出した紙をペーパータオルなどで挟み、上から重い本などの重しをのせます。
  5. 本を乗せた状態で、上からドライヤー、または扇風機で風を当てて乾燥させます。

挟み込む紙は、新聞紙など印字されているものではなく、なるべく吸収率の良い白い紙を選びましょう。

 

新聞紙を使用すると、新聞紙のインクが移ってしまうことがありますので使用を避けてください。

 

②電子レンジで温める

「ac 写真 電子レンジ」の画像検索結果

 

シワになってしまった場合は、電子レンジを使う方法もあります。

 

この場合も、シワになった紙を一度水で濡らし、電子レンジで乾かしましょう。

【用意するもの】

✔ 霧吹き

✔ 電子レンジ

✔ 重しになるもの

手順

  1. まず始めに、シワになった紙を霧吹きを使って濡らします。
  2. 始めは30秒ほどに設定し電子レンジで温めます。
  3. 電子レンジから取り出した後は、紙の上に厚めの本などの重しを乗せ、さらにシワをのばしていきましょう。

電子レンジはワット数を低めに、そして時間は20秒から30秒と短めに設定して下さい。

 

ただし、ワット数を設定できない電子レンジをご利用の方には、おすすめできません。

 

ワット数を設定できない場合は、紙を濡らした後冷凍庫に入れるかアイロンなどを使用してシワをのばしてみてください。

 

アイロンを使う

「ac 写真 アイロン」の画像検索結果

 

アイロンは、テープを剥がす時にも利用できますが、紙のシワを伸ばす時にも使えます。

 

アイロンを使う方法は次のものになります。

【用意するもの】

✔ 霧吹き

✔ 当て布

✔ アイロン

✔ ペーパータオル

手順

  1. まず始めに、紙を霧吹きでぬらします。
  2. 次に、紙をペーパータオルやキッチンペーパーなどでハサミます。
  3. アイロンを低温に設定した後、ペーパータオルの上にあって布を置き、アイロンで乾かします。

アイロンで皺を伸ばす時には、必ずドライモードにして温度は低温に設定して下さい。

 

また、力を込めて左右にアイロンをかけるのではなく、なるべくゆっくりとアイロンをかけるよう心がけましょう。

 

アイロンをあまり高温に設定すると、紙に模様が付いている場合、紙の模様がにじんでしまうことがありますので注意して下さい。

 

まとめ

まとめ

 

 テープに用いられている粘着剤は熱に弱いため、熱を加えると粘着力を弱めることができる。

 

 粘着力が弱いテープを用いられているときや、テープが貼られてからまだそれほど時間がたっていない場合は、指だけでもテープをはがすことができる。

 

 爪の短い方は、テープを剥がすためのアイテムを利用すると良い。

 

 シール剥がしスプレーは、直接吹きかけるのではなく、テープの角を少し剥がしてから綿棒を使って塗る。

 

 ドライヤーを使って温めると、テープを剥がすことができる。

 

 アイロンを使って温めても、テープを剥がせる。

 

 テープを剥がす際にシワになってしまった場合は、一度濡らしてから冷凍庫に入れるとシワをもとに戻すことができる。

 

 テープを剥がす際にシワになってしまった場合は、一度ならしてから当て布をしてアイロンをかけるとシワを伸ばせる。