【窓のサッシレールの掃除方法】簡単!!溝の汚れをきれいにする方法を紹介!

 

普段の掃除で窓を拭く事はあっても、なかなか窓のサッシレール部分までは掃除の手が行き届きにくいものです。

 

しかし、つい窓のサッシレールが汚れているのを目にしてしまったら・・?

 

そこで今回は、窓のサッシレールの掃除方法について解説していきます。

 

簡単に溝の汚れをキレイにする方法を紹介しますので、是非とも窓のサッシレールをキレイにしてみてくださいね。

 

窓のサッシレール汚れの正体

 

 

サッシレールの汚れはずばりホコリやカビが原因です。

 

外からの砂埃や内側でのホコリ、掃除せずに放置していた場合は湿度とホコリによってカビが発生してしまっている場合もあります。

 

窓をハズして掃除するのがベストだけど面倒!

 

 

続いて、窓のサッシレールを掃除するにあたり一番良い方法とは何かを考えていきます。

 

一番良い方法は「窓をハズして掃除」する事です。

 

しかし、大掃除ならともかくとして掃除の度に窓をハズすなんて面倒くさい!!

 

安心してください。窓をハズして掃除出来るに越したことはありませんが、今回ご紹介していく方法はあくまでも「窓をハズさないで」掃除をする方法です。

 

徹底的に掃除をしたい時は窓をハズして掃除するのが一番よい、とだけ覚えておきましょう

 

窓のサッシレールの掃除方法

 

 

それでは、本題の掃除方法についてご紹介していきます。

 

掃除の紹介前に窓のサッシレールを掃除する場合のコツを紹介しておきます。

掃除のコツ

コツ1

掃除は乾いている状態で行うべし

 

コツ2

汚れ落としは一方通行、同じ方向へと掃除するべし

 

この2つが窓のサッシレールを掃除する際のコツとなります。

 

それでは、具体的な掃除方法をいくつか紹介していきましょう。

 

①家にあるものだけで掃除をする方法

 

 

まずは、どの家庭にも置いてあるであろう物だけを使って実質0円で掃除をする方法からご紹介しましょう。

【用意するもの】

✔ いらなくなった歯ブラシ

✔ 割りばし

✔ 布きれ 数枚

✔ 中性洗剤

手順

  1. まず、使い古しの歯ブラシを準備して「乾いた状態」でサッシレールの汚れを落としていきます。
    この時、2つのコツをお忘れなく。
    サッシ部分も歯ブラシも乾いている状態で、掃除は同じ方向に向かって歯ブラシで汚れを落としていきましょう。
  2. おおよその汚れを落としたら、割りばしの先に布を巻きます。
    この時、あまり分厚くならないようにする事が大切です。先端部分に中性洗剤を水で薄めたものを塗布してサッシレールに残った汚れを落としていきましょう。
  3. 割りばしにあてている布を替えて今度は水拭きを行います。
    水で濡らした布などを割りばしにあて、拭きあげていきましょう。
  4. 最後に、乾いた布を割りばしにあてて乾拭きして終了です。

 

どれも家庭にあるもので、簡単に窓のサッシレールが掃除出来る方法です。

 

難点と言えるのが、歯ブラシで作業をするときに窓のサッシレールにブラシ部分を当て辛いという点です。

 

100均で入手可能なアイテムを使った掃除方法

 

 

続いては、コスパのよい100円均一ショップで簡単に手に入るアイテムを使った掃除方法を紹介します。

【用意するもの】

✔ 塗装用のハケ(100均一で購入可能)

✔ 中性洗剤

✔ 割りばし

✔ 布切れ数枚

手順

  1. まずは乾いた状態のサッシレールに塗装用のハケを使っていきます。
    やはりコツとなるのは、乾いている状態で行う事とハケで汚れを取っていく際は同じ方向へ向かって行う事です。
  2. ハケで汚れを一定方向に対して使うだけで汚れがかなり綺麗になるはずです。
    おおよその汚れが取れたら仕上げに入ります。
    中性洗剤を水で薄めて、布きれに塗布します。
    割りばしの先などに布を巻きつけると拭きやすくなりますよ。
  3. 次は水拭き。水で濡らした布きれを硬く絞り2と同様にサッシを拭いていきましょう。
  4. 最後の仕上げは乾拭きです。乾いた布きれと割りばしで拭けば終了です。

 

塗装用のハケが非常に有能です。

 

ちなみに、塗装用のハケだけで最初の汚れ落としと水拭きを行う事もできます。

 

汚れ落とし用と濡らして使う用としてハケを2本用意するとグっと掃除が楽になります。

 

③スポンジを加工して掃除する

 

 

続いて、ライフハック系の掃除方法として台所用スポンジを加工する方法を紹介します。

 

やり方はとても簡単です。

 

スポンジに縦横それぞれカッターで切れ目を入れてそれを使って窓のサッシレールを拭くだけです。

 

切れ込みが凹凸部分に合わせて入り込みやすくなるため、掃除が楽になります。

 

スポンジを加工して掃除をする際も、やはり乾いている状態で歯ブラシやハケを使ってホコリを取り除いてからスポンジを使いましょうね。

 

いきなり濡らしたスポンジを使うと、汚れが黒くなって延びてしまい逆に掃除が大変になってしまいますよ。

 

④新聞紙を利用して掃除する

 

 

ライフハックとして新聞紙を利用して掃除をするという方法もあります。

 

こちらの方法も布きれの代わりに新聞紙を利用するという方法になる為、やはり最初に行う手順としては乾いている状態で歯ブラシやハケでおおよその汚れを取り除く事が大事です。

【用意するもの】

✔ 新聞紙

✔ 歯ブラシorハケ

手順

  1. 歯ブラシやハケを使っておおよその汚れを落としたら、新聞紙と水を準備しましょう。
  2. 新聞紙を水に浸け、サッシレールを拭いていきましょう。拭く時は、同じ方向に拭く事をお忘れなく。
  3. 仕上げは乾いた新聞紙で拭きましょう。

 

新聞紙で掃除をする、というライフハックは窓拭きなどでも利用できますね。

 

布やタオルと違い、拭いた後に細かく白いゴミが付かないため有効です。

 

⑤掃除をしたのに黒い点がある!カビ対策には重曹ペースト

 

 

 

ホコリなどによる汚れは前述した方法で綺麗になるはずです。

 

しかし、掃除をしたにも関わらず黒っぽい斑点が残っている場合はカビてしまっているのかもしれません。

 

カビが発生している場合は中性洗剤の代わりにカビキラーなどのカビ対策洗剤を利用して吹き上げるのが効果的です。

 

カビキラーを切らしてしまっている場合などに役立つライフハックとして重曹ペーストでの掃除方法をご紹介します。

【用意するもの】

✔ 重曹

✔ ハケや歯ブラシ

✔ スプレーボトル

✔ クエン酸

✔ 拭くもの(新聞紙でもスポンジでも布きれでもOK

手順

  1. まずはハケや歯ブラシなどを使って落とせる範囲で汚れを落としていきましょう。
  2. 続いて、スプレーボトルにクエン酸水を作ります。
    500mlに対して大さじ1程度のクエン酸を入れれば充分です。
  3. 窓のサッシレールにクエン酸スプレーを塗布します。
  4. 次に、重曹ペーストを作ります。
    重曹に少量の水を入れながら混ぜてペースト状にすればOKです。
  5. 作った重曹ペーストをクエン酸スプレーで濡れているサッシレールに塗布していきます。
  6. 重曹とクエン酸が反応し、泡が出るのでしばらく放置しておきます。
    時間にして510分も放置すれば充分です。
  7. 泡ごと拭きあげていきます。
  8. 最後に乾拭きで仕上げて終了です。

 

重曹も、クエン酸もスプレーボトルも100円ショップで購入可能です。

 

カビキラーなどのカビ対策洗剤があれば効果はそちらの方が高いため、そちらを使う方が無難ですよ。

 

しかし、重曹やクエン酸は掃除に利用できる範囲が広く万能なので掃除用具の一つとして購入しておくとなにかと便利ですよ。

 

まとめ

 窓のサッシレール、汚れの原因はホコリやカビ。

 コツは乾いている時に、一定方向に向かって掃除すること。

 ハケを使うと効果的。

 スポンジに切れ込みを入れる方法、新聞紙で拭く方法もある。

 落ちない汚れはカビ。カビキラーや重曹とクエン酸で対処をしましょう。

 

 

窓のサッシレールの掃除方法、いかがでしたか?

 

面倒そうなイメージが先行してなかなか掃除の手が届きにくい場所ですが、乾いている状態でハケやブラシで掃除する事と、同じ方向に向かって掃除するという二つのコツを意識して行うと想像以上に短時間で掃除する事が可能です。

 

是非、二つのコツを意識して窓のサッシレールをキレイにしてしましましょう。