【そばがら枕の洗濯方法】そば殻枕の正しい洗い方やお手入れ・ダニ&虫の退治方法を紹介!

 

クッションよりそばがら枕が大好きで愛用されている方、日頃から枕のお手入れをどうされていますか?

 

 

そばがら枕は何も手入れしないと、布団にはダニが数十万匹も住みついていると言われています。

 

大人でも嫌ですがお子さんをお持ちのお母様方は特に心配ですよね。

 

そこで今回は、『そばがら枕の正しい洗濯方法』、そしてダニ退治の方法まで解説しまていきますので、困った際にはぜひ参考にしてみてください。

 

そばがら枕の特徴について

 

そばがら枕を愛用されている方は小さい時から愛用されている方が多いのではないでしょうか?

 

ここでは簡単にそばがら枕の特徴についてご紹介します。

 

そばがら枕の特徴

 

  • そばがらの量を自分で調整できる-量り売りタイプと自宅で自分の好みの量に調整できるタイプがある。
  • 煮沸・熱処理され防虫加工されたものが多い。
  • 消臭・抗菌加工。
  • 洗えない物が多い中洗えるそばがら枕も開発されている。

 

今も昔のそばがら枕を使っているという方もいらっしゃるとは思いますが、研究や技術の進歩・発展に伴って、そばがら枕も時代と共に進化しているんですね。

 

そばがら枕のお手入れ方法

 

1日の3分の1にあたる睡眠時間・枕の使用。

 

汗や皮脂の汚れが枕に付着すると雑菌が繁殖し、また人間の体温で枕がダニの温床化となり臭いも発生します。

 

毎日ザブザブと洗いたいところですが、そばがらは水に弱く水洗いができないものが多いです。

 

しかし、最近水洗いできるそばがら枕も開発されました。

 

ここでは、洗える物と洗えないものと区別してお手入れ方法を紹介します。

 

①洗えないそばがら枕のお手入れ方法

通常は枕ごと天日干しを行い、表と裏とを日光に当て、枕カバーを時々洗いましょう。

 

これらをこまめに行うことが大切です。

 

CHECK!!

 

  • 年に1~2回は枕の中身のそばがらを出し、新聞の上に広げて天日干しを行う。この時、洗濯用ネットを利用しても良い。
  • 乾燥が不十分であれば、ドライヤーを利用して乾燥させても良い

 

 

②洗えるそばがら枕のお手入れ方法

【用意するもの】

✔ 洗面器

✔ 中性洗剤

✔ 洗濯用ネット

手順

  1. 洗面台、あるいは洗面器・たらいのようなものを利用して、その中に水を張り中性洗剤を溶かしておきます。
  2. そばがらを洗濯用ネットに入れます。
  3. 手で優しく押さえ洗い 汚れに応じて1~2回行いましょう。
  4. 水を変え押し洗いしながらすすぎます。
  5. 水分を良く切りネットごと天日干しする。その後、6、7割乾いたら新聞紙に広げてきれいに乾燥させます。1日で乾くように夏の気温の高い日、あるいは湿度の低い日を選んで行うと良いです。もし、1日で乾かなかった場合は、ドライヤを利用して1日で乾燥まで終了できるようにする 

※必ず枕の購入場所あるいは取扱説明書、また洗濯表示を確認してから行って下さい。

 

そばがら枕のダニ退治の方法

 

洗えるそばがら枕の方法を紹介しましたが、洗えない枕を間違って洗ってしまうと、そばがらはたくさんの水分含んで1日では乾燥できません。

 

そして、そのあと虫がわいたりするので、洗えるものかどうかの確認は必ず怠らないようにしましょう。

 

また、そばがらの寿命は12年とも言われています。

 

定期的に中身のそばがらを半分入れ替えるという方法もありますが、可能であればすべてのそばがらを入れ替えることをお勧めします。

 

理由は、そばがらを半分入れ変えることで新品の時に近い寝心地に感じることができるかもしれませんが、目に見えにくいダニなどはそばがらを半分変えたからと言っても残っている可能性が高いからです。

 

そばがら枕購入時には高いものを選ぶより、リーズナブルなものを購入し、1~2年ごとに買い替えていく方が清潔面では維持できるでしょう。

 

みなさんがもし寝ていて頭がムズムズする、かゆい、これはダニが出てきているサインです。

 

ここからは、ダニを寄せつけないための方法をご紹介します。

 

①乾燥させる

ダニは高温・多湿を好むため、週に1度は天日干しして枕を乾燥させましょう。

 

乾燥させた枕は、湿気の少ない押し入れに保管してください。

 

押し入れは湿気がつきやすいのでできれば毎週でも枕を干すと良いでしょう。

 

②購入時には、抗菌加工・防ダニ加工されている枕を選ぶ

ダニ対策に効果的です。

 

少し値が張ってもそちらを選んでも良いでしょう。

 

③熱を加える

ダニを死滅させるために50度以上が効果的です。

 

じつは天日干しは乾燥しますが、温度が低いため防ダニには不十分です。

 

50度以上の過熱が効果的ですので、以下の方法で駆除しましょう。

  • ホットカーペットのダニ対策の温度、機能を利用する
  • 布団乾燥機の利用
  • アイロンの利用

 

④ダニを吸い取る

ダニアレルギーがある方は御存じかもしれませんが、死骸も人に害をもたらします。

 

干した後など時々布団や枕を掃除機で吸い取りましょう。

 

⑤ダニ取りロボ

これはダニ取りグッズでダニ研究20年の日革研究所が開発した商品です。

 

ダニの好む臭いを利用して退治しますが、化学性殺虫成分不使用です。

 

効果も3か月ありますので、ダニ予防として押し入れや布団、枕の近くに置いておくとそばがらの枕寿命をより長持ちさせることができます。

 

 まとめ

まとめ

 

✔ そばがら枕は洗えないものが多く週に1度天日干しし乾燥させ、枕カバーだけを洗う。

 

✔ 年に1~2回は中身のそばがらを広げて天日干しする。

 

✔ 干した後は掃除機でダニの死骸さえも吸い取る。

 

✔ ダニ予防として市販グッズ、ダニ取りロボなどを利用するとよい。

 

✔ ダニは高温・乾燥に弱い(50度以上で死滅)。

 

✔ ダニを死滅させるために布団乾燥機や、ホットカーペット、アイロンを利用する。

 

✔ そばがら枕購入時には抗菌・防虫・防ダニ加工されているものを選ぶ。

 

✔ 洗濯可のそばがら枕は中性洗剤を使って押し洗いし、脱水機を使用せずに水を切って干す。できるだけ1日で乾燥できるようにする。