カビと言えば、お風呂場やシンクなどの水回りを想像する方が多いのではないでしょうか。
布団は特に水を使う場所ではないのにそんなに簡単にカビが生えるの?と思うかもしれませんが、実は人間は一晩で約200mlの汗をかくと言われています。
毎日布団にコップ一杯分の水をかけているのと同じような環境なのです。
そう考えると、見た目よりもずっと布団はジメジメと湿気がこもっている場所であることが想像できると思います。
布団のカビは健康をも脅かす存在になり得るので、目に見えるようになってから対策するのではなく、日頃から予防しておくことが大切です。
今回は布団のカビ防止対策についてご紹介します。
目次
カビの生える条件・原因
カビはその糸状の細胞を張り巡らせ、胞子によって増殖していきます。
布団に生えるカビは黒いペンで点々と書いたような姿で見つかることが多いですが、姿が見えたときには、すでに見た目以上に布団の内部にカビが広がっていることが多いと言われています。
実は、カビはいつも空気中に存在しており、身近な存在ではあります。ですが、時には健康上の問題も引き起こしかねません。
毎日横たわる布団からカビを吸い続けていると、そのリスクは大きくなると言えます。特に、免疫力の低い高齢者や小さな子どもは症状が出やすいです。
喘息、肺炎、アレルギー性の疾患だけでなく、皮膚炎なども起こす可能性があります。
カビの生える条件は3つあります。
カビ発生条件
・温度20~30℃くらいであること
・湿度約80%以上であること
・食品、皮脂などの栄養源があること
布団の置かれている環境を考えてみると……
布団の環境
・体温でぬくぬくと温められ布団内部の温度は30℃弱程度
・一晩で約200mlの汗をかき湿度が高い状態を一晩保っている
・皮脂、髪の毛、ほこりなどが長時間とどまっている
布団がカビの好む環境であることは一目瞭然です。
布団のカビ防止対策
カビが好む環境がわかれば、そうならないように工夫することで、カビを予防することができます。
皆さんもご存知のように、天日干しは効果があります。
布団を紫外線にあてて殺菌することができますし、布団全体を乾燥させ、湿気を取ることができます。
ところが、仕事をしていれば平日の日中は干すことができませんし、梅雨の時期や花粉に時期には外に干すことができません。
天日干し以外にもカビ予防の仕方はいろいろあります。
もちろん天日干しできるにこしたことはないですが、忙しいときにも継続してできる方法があればよいですよね。
布団の敷き方を工夫する
布団と床の間が結露した経験がある方いませんか?
布団内部もそうですが、布団と床の間も湿気がたまりやすい場所です。
天日干しが頻繁にできない方は、是非実践してみてください。
1.バスタオルを敷く
布団と床の間にバスタオルを敷くことで、バスタオルに湿気を吸ってもらい、湿気がたまるのを防ぐ方法です。
起きたらすぐバスタオルは乾かしましょう。
2.新聞紙を敷く
バスタオル同様、新聞紙に湿気を吸ってもらう方法です。
バスタオルと違って、新聞紙はそのまま捨てられるのがメリット。
3.すのこを敷く
布団と床の間にすき間を作ることで風通しを良くし、布団の湿度を低くします。
布団用のすのこの中には、二つ折りや四つ折りの商品もあり、起きたら布団をすのこごと折り曲げて干すことができおすすめです。これならば梅雨も花粉も気にせず干せます。
しかし、すのこがあれば布団を敷きっぱなしでも大丈夫という訳ではなく、木材も水分をため込むので、すのこそのものも定期的に乾かすことが必要です。
4.除湿マットを敷く
すのこや新聞紙を併用して使う方もいます。
洗えるタイプと洗えないタイプがあるようですが、洗濯機で洗えるタイプであれば、お手入れの手間もなくおすすめです。
起きてすぐのひと手間を工夫する
起きてすぐのその状態が一番カビが好む状態の布団です。
そのまま布団を放置せず、1分で終わるひと手間を続けてみませんか。
1.布団を立てかける
布団を敷きっぱなしが一番よくないので、ソファーでも壁でも何でもよいので立てかけましょう。
布団と床の接地面を開放して湿気を逃がしてあげます。
2.扇風機をかける
起きてから出かけるまでの間、布団に扇風機をあてましょう。
枕も一緒に湿気をとってあげてください。梅雨のジメジメした時期などに布団の湿度を低くすることができます。
3.布団の表面に掃除機をかける
これは少し手間はかかりますが、布団に落ちた髪の毛や皮脂など、カビ菌の栄養分になるものを除去することができます。
布団用の掃除機がなくとも、掃除機のヘッド部分のみ布団専用のものを1つ作って吸ってあげればOK。面倒くさい方はコロコロで少し掃除するだけでも効果があります。
天日干しもたまにはしましょう
天日干しもたまにはしてあげると良いです。
忙しい合間をぬってできるときには短時間でも良いので干してみてください。
短時間しか干せないときなどには、布用の除菌スプレーをスプレーしてから干せば、短時間でも殺菌と湿度を下げることができます。
天日干ししたときには、布団掃除機も合わせてしてみてください。ダニ対策にも効果があります。
カビは一度根付いてしまうと、完全に除去することは難しいです。
目に見えないうちからきちんと対策することで、布団も長持ちしますし、良い睡眠につながります。
まとめ
・カビが生える条件は、温度と湿度と栄養源。
・布団内部と、布団と床との接地面に風を通す工夫をしましょう。
・カビは目に見えないうちから対策しましょう。
・天日干し+掃除機がベスト。
・毎日の布団ケアでカビ菌の増殖を防ぎましょう。