【畳についた墨汁の落とし方】簡単キレイ!!おすすめの取り方を紹介!

 

新しい畳は清潔感があって臭いもよく、思わず大の字になって寝ころびたい気分になってしまいますよね。

 

それだけに、お子さんの習字などで畳に墨汁をこぼしてしまった時のショックは大きいです。

 

 

畳は水分を吸い取りやすいので、墨汁をこぼすとどんどん吸い取ってしまい、落とすのが非常に大変です。

 

そこで今回は、『畳に付いた墨汁の落とし方』をご紹介していきます。

 

畳を張り替えるとなると結構な費用がかかってしまいますので、ぜひ今回紹介する方法を試してみてください。

 

畳についた墨汁の落とし方

 

畳に墨汁をこぼしてしまった時は、とにかくスピードが勝負の分かれ目です。

 

墨汁の汚れは、時間がたてばたつほど畳の目の奥まで入り込み、少し拭いただけでは簡単に落とせなくなってしまいます。

 

そのため、畳に墨汁をこぼしてしまったら、下記のいずれかの方法を用いて早めに対処しましょう。

 

食器用洗剤を使った方法

「ac 写真 食器用洗剤」の画像検索結果

 

油汚れに効果が高く、洗濯にも利用することがある中性洗剤ですが、じつは畳に落としてしまった墨汁の汚れにも効果があります。

【用意するもの】

✔ ティッシュ

✔ 水200cc

✔ スプレー容器

✔ 中性洗剤

✔ 布巾

✔ 歯ブラシ

手順

  1. まずはじめに、水200ccに食器用船を数滴溶かし入れます。
  2. 次に、スプレー容器に中性洗剤を溶かした水を入れ、墨汁の汚れがついた部分に吹きかけます。
  3. 食器用洗剤を溶かした水を吹きかけると、墨汁の汚れが浮き上がってきますので、ティッシュで拭き取りましょう。

これだけでも墨汁の汚れを薄くすることができますが、よく乾燥させた後で消しゴムなどを使ってこすると、より汚れを薄くすることができます。

 

また、普通の消しゴムでもかまいませんが、砂消しゴムを使うとより汚れが落ちやすくなります。

(※砂消しゴムを使うときは、力を入れ過ぎないよう注意しましょう)

 

お米を使った方法

「ac 写真 ご飯」の画像検索結果

 

ご飯を乗せて墨汁の汚れを落とす方法があるのをご存知でしょうか?

 

ご飯はどこのお宅にもあるものですので、手軽にできる方法のひとつです。

 

手順も簡単ですので、ぜひお試し下さい。

【用意するもの】

✔ ご飯適量

✔ 粉末洗剤

✔ ボウルなどの容器

✔ 布巾

手順

  1. まずはじめに、ボウルなどの容器にご飯と粉末洗剤を入れ、軽く混ぜ合せます。
  2. 次に、墨汁の汚れがついた部分にご飯をのせ、汚れの上でこすりつけるようにご飯を揉み込みます。
  3. ご飯が黒くなってきたら、新しいものに取り換えましょう。
  4. 汚れが落ちたらご飯を取り除き、よく絞った布巾できれいに拭き取りましょう。

墨汁を落したばかりであれば、ティッシュで拭き取った後でご飯を乗せてこねるだけでも、汚れを落とすことができます。

 

ちょっともったいない気もしますが、汚れの範囲が小さければ、ご飯茶わん半分ほどの量があれば汚れを落とすことができますので、ぜひ試してみてください。

 

小麦粉を使った方法

「ac 写真小麦粉」の画像検索結果

 

小麦粉を使う方法は、まだ乾ききっていない段階であれば効果的です。

 

墨汁の汚れを落とすために小麦粉を使う場合は、次の手順を参考にして下さい。

【用意するもの】

✔ 小麦粉

✔ ティッシュ

✔ 布巾

手順

  1. まず、ティッシュやキッチンペーパーなどで、墨汁の汚れをある程度吸い取っておきましょう。
  2. 次に、墨汁の汚れが隠れる程度まで小麦粉をふりかけます。
  3. 墨汁と小麦粉がなじみ、黒っぽくダマになってきたら、ティッシュで拭き取ります。
  4. それだけでは、小麦粉が残っていますので掃除機で吸い取ってください。
  5. 最後によく絞った布巾で拭き取り、しっかりと乾燥させたら完了です。

 

歯磨き粉を使った方法

「ac 写真 歯みがき粉」の画像検索結果

 

意外に思方も少なくないかもしれませんが、畳に突いた墨汁の汚れは歯磨き粉を使っても落とすことができます。

 

ただし、歯磨き粉には研磨剤が入っており、やり過ぎると畳を傷つけてしまうことがありますので、古い畳には使用しないことと、何度もこすり過ぎないよう注意が必要です。

【用意するもの】

✔ 歯磨き粉

✔ 歯ブラシ

✔ 布またはタオルなど

✔ ティッシュ

✔ 布巾

手順

  1. 墨汁の汚れが付いた部分が隠れる程度に歯磨き粉を塗り込みます。
  2. その上に布、またはタオルなどをかぶせましょう。
  3. かぶせたタオルの上から歯ブラシを使って円を描くようにこすります。
  4. 墨汁の汚れが落ちていたら、ティッシュで拭き取ります。
  5. 最後によく絞った布巾できれいに拭き取ります。

 

大根おろしを使った方法

「ac 写真 大根おろし」の画像検索結果

 

さんまにのせて食べるとおいしい大根おろし。

 

この大根おろしを使っても墨汁の汚れが落とせるのをご存知ですか?

 

お料理で使った大根おろしが残っている方は、墨汁の汚れ落としに活用してみましょう。

【用意するもの】

✔ 大根おろし

✔ ティッシュ

✔ 布巾

手順

  1. まずはじめに、ティッシュで墨汁の汚れを吸い取っておきましょう。
  2. 墨汁の汚れが隠れる程度に大根おろしをのせます。
  3. そのまま30分程度時間をおきましょう。
  4. 汚れが浮かび上がってきたら、ティッシュで大根おろしを拭き取ります。
  5. 最後に布巾できれいに拭き取り、よく乾かして下さい。

墨汁の汚れはスピード勝負ですので、墨汁をこぼしてしまってから大根おろしを作るとなると汚れが広がり、間に合わなくなってしまいます。

 

この方法は、あくまでもすぐに大根おろしが用意できる方にのみ、おすすめする方法です。

 

スチームクリーナーを使った方法


スチームクリーナーは、墨汁の汚れが苦手とする熱と水を加えつつ、畳の目の奥深まで入り込んで汚れを吸い取ることができるため、おすすめの方法の一つです。

【用意するもの】

✔ スチームクリーナー

✔ 中性洗剤

✔ 布、またはガーゼ

✔ 布巾

手順

  1. はじめに、墨汁の汚れをティッシュなどである程度吸い取っておきましょう。
  2. スチームクリーナーのノズルをフロア用のものに変えます。
  3. スチームクリーナーから蒸気が出て、十分に温まるのを待ちましょう。
  4. 畳の目に沿ってゆっくりとスチームクリーナーをかけていきます。
  5. 墨汁の汚れが落ちたら、乾拭きをします。
  6. ドライヤーなどを使ってよく乾燥させたら完了です。

スチームクリーナーが、長期と別で汚れを落とすものですので、汚れをおとした後はしっかりと乾かす必要があります。

 

放置しておくと、カビやダニの原因になってしまいますので注意して下さい。

 

砂消しゴムを使った方法

 

墨汁の汚れは、なによりもまず早い対処がポイントになりますが、範囲が小さかったりすると気がつかず、そのまま乾いてしまうことがあります。

 

そんな時は、砂消しゴムを使って墨汁の汚れを落としましょう。

【用意するもの】

✔ 砂消しゴム

✔ ティッシュ

手順

  1. はじめに、ティッシュで墨汁の汚れを吸い取ります。
  2. そのまま、畳を乾かします。
  3. 墨汁の汚れが乾いたら、砂消しゴムを使って畳の目に沿ってこすります。
  4. 掃除機で消しゴムのカスを吸い取りましょう。

砂消しゴムだけで完全に汚れをきれいにすることは難しいかもしれませんが、根気よく続けるとかなりきれいになります。

 

また、ほかの方法で落としきれなかった墨汁の汚れにも効果的です。

 

【CHECK!!】

 

どうしても墨が落ちない場合は、墨汁を取り扱っている書道の専門店に行けば、墨汁専用の洗剤も販売していますので、一度お店の人に尋ねてみると良いでしょう。

 

 

まとめ

まとめ

 

 畳に墨がついたら、早めの対処が大切。スピードが勝負の分かれ目となる。

 

 墨汁の汚れは、中性洗剤を水に溶かして吹きかけた後、拭き取る。

 

 墨汁の汚れは、汚れの上に粉末洗剤を混ぜたご飯を乗せて揉み込むと落ちる。

 

 墨汁の汚れは、汚れの上に小麦粉を乗せて擦ると落ちる。

 

 墨汁の汚れは、歯磨き粉を塗った後、上にタオルや布を被せて歯ブラシで擦ると落ちる。

 

 墨汁の汚れは、大根おろしでも落とせる。

 

 墨汁の汚れは、スチームクリーナーをかけると落ちやすい。スチームクリーナーを使った後は、ドライヤーなどで良く乾かす。

 

 墨汁の汚れは、一度乾かした後、砂消しゴムをかけると落ちる。