硬貨って汚れたものが多いですよね。
店屋あるあるだけど、お釣りで10円玉とか5円玉とか汚いやつを渡されると悲しくなる。 pic.twitter.com/V68E6Bg1bu
— にぽ (@n_n_www) April 8, 2015
ドンキで買い物したらお釣りでめっちゃ汚い5円玉出てきたwwどっちが表か裏かわかんねーしこんなん絶対ご縁ないでしょ(笑) pic.twitter.com/n7b8I72oBh
— 横山 慧 (@y_akira0612) February 15, 2017
たまにお釣りで受け取った硬貨の中にピカピカのものがあればとても嬉しいものです。
「汚れて色のくすんだ硬貨をピカピカに戻すことはできないかな?」「お賽銭にきれいな5円玉を持って行きたい!」
今回は、5円玉をきれいにする方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
5円玉が汚れる原因とは?
5円玉が汚れる原因には2つあります。
1つ目は素材が関係しています。
5円玉は黄銅と亜鉛からできているため、新しくてキレイな5円玉でも空気にふれて酸化し、「サビ」になるのです。
2つ目の大きな原因は「手垢の付着によるもの」です。
5円玉がサビ、さらには手垢がついて汚れた上に手の油がついてコーティングしてしまい、またサビて手垢がついて…と繰り返され黒く汚れた5円玉に変わってしまうのです。
簡単ピカピカ!5円玉をきれいにする方法
5円玉の汚れをとる時に、身近にあるものが利用できます。重曹やクエン酸などの洗剤を使う方法、調味料を使った方法など様々紹介していきます。
①消しゴム
表面上の汚れは結構落ちますが、凹凸部分の汚れは残ります。
【用意するもの】
✔ 消しゴム
手順
消しゴムで汚れている部分をこするだけでOK。
②メラミンスポンジ
【用意するもの】
✔ メラミンスポンジ
✔ 水
✔ 布
手順
- メラミンスポンジを水につけて5円玉をこすりましょう。
- 水で洗いながしてふけば完了です。
③歯みがき粉
【用意するもの】
✔ 歯みがき粉
✔ 水
✔ 布
手順
- 歯みがき粉を歯ブラシにつけ5円玉をこすりましょう。
- 水で洗いながしてふけば完了です。
④重曹
【用意するもの】
✔ 5円玉が入る容器
✔ 重曹
✔ 歯ブラシ
✔ ぬるま湯
✔ 布
手順
- 容器に40℃のぬるま湯を用意し、重曹大さじ1を溶かします。
- 10分くらいつけおきします。
- 歯ブラシで汚れを落としましょう。
- 水で洗いながしてふけば完了です。
※歯みがき粉の場合、40℃くらいのぬるま湯でペーストを作り歯ブラシで磨く方法もできます。
⑤クエン酸
【用意するもの】
✔ 容器
✔ クエン酸
✔ 歯ブラシ
✔ 水
✔ 布
手順
- 容器に水200cc クエン酸小さじ1を溶かします。
- その中に5円玉をしばらくつけおきします。
- 汚れが浮いてきたら凹凸部分も歯ブラシでよくこすり水で洗いしましょう。
- 布で水分をとれば完了です。
⑥酸性洗剤
【用意するもの】
✔ 酸性洗剤
✔ 歯ブラシ
✔ 水
✔ 布
手順
- 酸性洗剤を歯ブラシにつけて5円玉をこすりましょう。
- 水で洗いながしてふけば完了です。
⑦ハイター
【用意するもの】
✔ 容器
✔ ハイター
✔ 歯ブラシ
✔ 水
✔ 布
手順
- 容器にハイターと水を1:1の割合で混ぜます。
- その中に5円玉を5~10分つけておきます。
※それ以上つけると逆に5円玉が変色してしまいますので注意しましょう - 歯ブラシでこすりましょう。
- 水でキレイに洗いながす(ハイターはてがあれるので手袋着用してください)。
- さいごに布ふけば完了です。
⑧サンポール
【用意するもの】
✔ 容器
✔ サンポール
✔ 水
✔ 布
手順
- 容器に5円玉をいれ、サンポールを直接かけます。
※必ず手袋着用!! - よく水で洗いながしましょう。
- 布でふけば完了です。
※サンポールはすぐに激落ちしますが、必ず手袋の着用と目に入らないように注意してください!
⑨クレンザー
【用意するもの】
✔ クレンザー
✔ 歯ブラシ
✔ 水
✔ 布
手順
- 歯ブラシをぬらしクレンザーを少しつけて5円玉を磨きましょう。
※あまりゴシゴシこすらないように!傷がつきます - さいごに水で洗いながし、布でふきます。
⑩酢またはポン酢
【用意するもの】
✔ 容器
✔ 酢またはポン酢
✔ 水
✔ 布
手順
- 容器に5円玉がつかるだけ酢またはポン酢を入れてつけおきします。
- 汚れが浮いてきたら水洗いしましょう。
- さいごに布でふけば完了です。
⑪醤油
【用意するもの】
✔ 容器
✔ 醤油
✔ 水
✔ 布
手順
- 容器に5円玉と醤油を入れつけおきします。
- 水で洗いながしてふけば完了です。
⑫ケチャップ・ソース・マヨネーズ・ドレッシング・ラー油などのドロドロした調味料
【用意するもの】
✔ 容器
✔ ケチャップ・ソース・マヨネーズ・ドレッシング・ラー油のいずれかあるものでOK。
✔ 歯ブラシ
✔ 水
✔ 布
手順
- 容器にドロドロした調味料のいずれかをいれ、5円玉をつけます。
- 歯ブラシでこすり、汚れを浮かします。
- 水で洗いながしてふけば完了です。
⑬タバスコ
【用意するもの】
✔ タバスコ
✔ 歯ブラシ
✔ 水
✔ 布
手順
- 5円玉にタバスコをかけて歯ブラシでこすります。
- 汚れがとれたら水で洗いながして布で拭きましょう。
⑭梅干し
【用意するもの】
✔ 梅干し
✔ 歯ブラシ
✔ 水
✔ 布
手順
- 5円玉に梅干しを直接つけます。
- 歯ブラシで磨きましょう。
- キレイになったら、水で洗いながしてふけば完了です。
⑮レモン汁
【用意するもの】
✔ 容器
✔ レモン
✔ 塩
✔ 歯ブラシ
✔ 水
✔ 布
手順
- 容器にレモン汁を作り、その中に5円玉をつけておきます。
※少量塩を入れると汚れがさらによく落ちます - 汚れが浮いてくるのが見えたら歯ブラシで磨きましょう。
- 水でよく洗いながしてふけば完了です。
⑯炭酸飲料
炭酸飲料-5円玉の素材(銅)の汚れを落とすには酸がきくので炭酸飲料はどれでも使えます。
特にレモンやミカンの果汁入りにはクエン酸が含まれているため効果に期待ができますよ!
【用意するもの】
✔ 容器
✔ 水
✔ 布
手順
- 容器に炭酸飲料を入れてつけおきしておきます。
- 水で洗いながしてふけば完了です。
どれも身近なもので5円玉の汚れを落とすことができます。凹凸部分には歯ブラシでこすれば細かい部分の汚れ落とせますので、ぜひお試しください!
※これらの方法は素材が銅の10円玉でも効果があります
5円玉をキレイにする際に気をつけること
5円玉な汚れは身近にあるものでキレイになることが分かりました。
つけおきするだけ、直接つけて磨くだけといった簡単な方法が使えます。
しかし、いくら5円玉がキレイになっても気をつけておくことがあるのです。それは…ニオイです!
調味料を使用した場合は特に注意が必要になってきます。
いくらキレイになっても洗い流しがきちんとできていなければ、5円玉に調味料のニオイが残ってしまいます。
さらに炭酸飲料だと、砂糖が入っているため洗い流しが悪いと5円玉自体がベタベタになってしまうのです。
また、洗剤などを利用した場合もニオイはありますが、手や顔に洗剤がつくと危険ですのでつかないように十分に注意が必要です。
効き目が強い洗剤(サンポールやクレンザー)を使用するときは、つけおき時間やこする力にも気をつけなければいけません。
銅の汚れを落とすには酸がよく効きますが、逆に長い時間放置すると色が悪くなってしまいますので注意しましょう。
まとめ
まとめ
✔ 5円玉の素材は銅と亜鉛からできている。
✔ 5円玉の汚れの原因は銅の酸化によるカビと手垢によるもの。
✔ 5円玉をの汚れを落とすには身近にあるものにつけおきしたり、直接ぬって磨くと落ちる。酸が入っていれば銅のサビや汚れは簡単に落とせる。
✔ 洗剤(消しゴム・メラミンスポンジ・歯みがき粉・重曹・クエン酸・酸性洗剤・ハイター・サンポール・クレンザー)。
✔ 調味料(酢・ポン酢・醤油・ケチャップ・ソース・マヨネーズ・ドレッシング・ラー油・タバスコ・梅干し・レモン汁・炭酸飲料)。
✔ 使用する際に気をつけることは、つけおき時間、洗い残したニオイ、形を崩さないようにこすること、使うものによっては手袋着用で使用すること。
キレイに汚れを落としたピカピカの5円玉が財布に入っていると嬉しくなりますね!