ベランダで使っているプラスチック製のハンガーや洗濯バサミ・洗濯カゴ。
「使い始めは無臭だったはずなのに、時が経つとともに気付けばなんともいえない強烈な臭いが…」という経験がある方は多いのではないでしょうか。
そして、壊れたわけでもなくまだ十分に使える場合は、「臭いだけどうにかならないかな」と悩むこともあるかと思います。
今回は、そんな劣化したプラスチックの臭いを消す方法&予防策についてご紹介していきます。
ハンガー類だけでなく、植木鉢やゴミ箱など、外で使う日用のプラスチック製品全般に応用できる消臭策&予防策ですので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
劣化したプラスチックの臭いの原因は?
プラスチック製のハンガーや洗濯バサミは、プラスチック素材の中でも主に「ポリエチレン」や「ポリプロピレン」から作られます。
一般にPE,PPと呼ばれるもので、加工しやすく強度にも優れていて日用品には良く使われる素材です。
ただ、PE、PPには短所もあります。
それは「日光に弱い」ということです。
長い間日光にあたると、白く変色したり、樹脂そのものが劣化したりして、加工時の添加物が次第に浸み出してきてしまいます。
ずばり、その添加物が異臭の原因です。
この添加物は光や紫外線にあたると分解されて、「カルボン酸」を発生するのですが、このカルボン酸の臭いは「腐ったバターの香り」「ぎんなんの臭い」「熟れすぎたバナナの香り」などと称される、強烈な臭気を持っています。
その臭いが洋服に移るかと思うと、ちょっとぞっとしますよね。
急いでいる朝などに、ハンガーから取った服を身につけて、臭いに気付かず外出してしまったとしたら…。しかも満員電車に乗ってしまったとしたら…。
また、外に置いたままの洗濯用品は、雨風にさらされて細かな傷が付き、そこから目に見えない微生物が発生していることもあります。
お天気の悪い日には雑菌が繁殖し、それが臭いのもとになっているかもしれません。
その臭いもまた、洋服に移行してしまう可能性があります。
劣化したプラスチックの臭いを消す方法
せっかく綺麗に洗濯したはずの衣類がそんな災難に遭わないよう、ハンガーや洗濯バサミなどの臭いに気付いたらすぐに実行したい消臭方法についてご紹介していきます。
①ぬるま湯で薄めたお酢につける方法
ぬるま湯とお酢を同量ずつ混ぜて、しばらく浸けたあと水洗いします。
お酢は殺菌効果もあるので、雨による微生物・雑菌にも効果があります。
水洗いの後でお酢の匂いが気になるときは、中性洗剤で洗ってください。
②レモンやオレンジ、ミカンなどの柑橘の皮で磨く
柑橘類の皮に含まれるリモネンに消臭効果があります。
水垢や油汚れにも効果があるので、シンクやガスレンジ回りの掃除にも便利!
皮のまま使ってもOKですし、スプレー水を作っておくと、いざという時に役立ちます。
スプレーした後、布で拭き取ります。
掃除用柑橘スプレーの作り方
- みかんなどの柑橘1個分の皮と水100mlを火にかけ、15分ほど煮ます。
- 冷めたらスプレー容器に移し替えれば完成です!
※冷暗所で1週間ほど保存可能。
③重曹につける
洗面器などのなかに洗濯バサミ等を入れ、重曹を振りかけます。
浸るくらいのぬるま湯を注いで30分ほど放置した後、水で洗い流します。
酸性の強いカルボン酸の臭いをアルカリ性の重曹で中和させることができます。
④アルコール除菌シートで拭く
アルコールには消臭・除菌効果があるので、家にあれば試してみるとよいでしょう。
⑤ハイターなどの漂白剤につけて布で拭く
水で100倍ほどに薄めた漂白剤に30分ほど浸けた後、拭き取ります。
消臭以外に、除菌と汚れ落としができます。
⑥お米の研ぎ水に30分ほど浸ける
糠には臭いを吸着する作用があり、悪臭も取ってくれます。
以上の方法が劣化したプラスチックの消臭に効果があります!
いずれも家にあるもので簡単にできる方法ですので、気軽に試せそうですね。
作業する際には、洗濯バサミなどの小物なら、洗面器に入れて行ってみてください。
ハンガーやピンチがたくさんついた物干しハンガーなどの場合は、作った液体を布にとって拭きとるか、シンクや浴槽の中で作業するとよいと思います。
(※作業が終わった後のシンク・浴槽は、台所洗剤やお風呂用の洗剤で洗い、よく水で流すことを忘れずにしてください)
上記の方法で臭いが取れない場合は?
上記の方法を試して、汚れは落ちても消臭できない場合があると思います。
プラスチックが経年劣化で細かく摩耗してしまい、その奥までは消臭効果が届かないことが原因です。
その時は、残念ながら買い替えを検討した方が良いでしょう。
また、触ってポロポロと剥がれやすくなっている場合も同様に処分を検討してください。
そのまま使用すると、風雨によって少しずつプラスチックが剥がれ落ち、世界的に問題となっているマイクロプラスチックの原因になります。
表面が剥がれやすい状態で水を使う消臭方法を試しても、破片が排水溝に流れてしまう恐れがありますので、不燃ごみに出すのがよいでしょう。
▼プラスチックの劣化&臭い対策に便利なアイテム❶
「濯物ガード S・M・Lサイズ」1,632円から1,966円(税込)
洗濯ものを掛けたハンガーごと覆えるカバー。風雨、花粉などから守ります。
▼プラスチックの劣化&臭い対策に便利なアイテム❷
「ベランダ収納庫」
家族5人分のハンガーなど洗濯用品が収納できます。キャスター付き&ステンレス製です。
プラスチックの劣化と臭いを防ぐ対策
それでは、あらかじめ劣化自体を防ぎ、臭いも予防するにはどうしたら良いでしょうか。
まず、日光や風雨に弱いため、できるだけ外に置きっぱなしにしないように気をつけます。
洗濯物を取り込む際、一緒に室内に入れる習慣をつけられると良いですね。
ベランダに置ける収納BOXを活用し、その中に洗濯用品を保管するのも一案です。
そのほかに・・・
- 濡れていたり埃が付いていたりしたら早めに拭きとる→微生物の発生を抑制します
- 熱いお湯で洗わない→日光と同じく高温にも弱いためです
- 黒や紺など色の濃い製品を選ぶ→紫外線を吸収しにくいため、劣化速度を抑えられます
も併せて行うと良いでしょう。
特に、ハンガーのフック部分や物干しハンガーの折りたたみ部分は、竿との接触や開け閉めによって摩耗が進みやすいので、注意が必要です。
また、新しく購入する場合には、アルミ製品など錆びにくく日光にも強いものを選択肢に入れてみても良いですね。
プラスチックに比べ割高なものが多いですが、長い目で見るとおトクなうえ役立つかもしれません。
▼おすすめ!アルミニウム衣類ハンガー
まとめ
✔ ハンガーや洗濯バサミなど古くなったプラスチックの臭いの原因は、日光や雨風による経年劣化により、プラスチックの成分が変わったり雑菌がついたりすること。
✔ 臭いを消す方法は、以下の6つの方法がある。
①ぬるま湯で薄めたお酢につける
②レモンやオレンジ、ミカンなどの柑橘の皮で磨く
③重曹につける
④アルコール除菌シートで拭く
⑤ハイターなどの漂白剤につけて雑巾で拭く。
⑥お米の研ぎ水に30分ほど浸ける。
✔ それでも消えない場合や摩耗が激しい時は、「燃えないゴミに出して処分し買い換える」「アルミ製品など錆びにくく日光にも強いものも検討する」と良い。
せっかく衣類や布団を綺麗に洗っても、ハンガーなどから臭いが移ってしまっては元も子もありません。
しかも、思わず息が止まってしまうような異臭ですから、きちんとしたケアを早めに心掛けたいものですね。
最近は良い香りの洗剤や柔軟剤が増え、その香りに隠れて臭いことを見逃してしまっているかもしれません。
長年使っている場合や、普段物干し竿につけっぱなしにしているなど、外に保管しているとしたら、臭いがしないかどうか、一度確認してみるのもよいかと思います。
知らず知らずの間に洋服まで臭くなってしまわないよう、ご紹介した消臭策&予防策を実行してみてくださいね。