【バスタオルの臭い取り方法】臭いの原因は!?中々取れない時の洗い方&臭い防止対策!

 

毎日使っているバスタオル。

 

お風呂でさっぱりした後にバスタオルで顔を拭くと・・・。

 

んっっ?!バスタオルが臭い!?洗濯したばかりなのに!

 

綺麗に身体を洗ったあとに使っているだけのバスタオルが、どうして洗濯しても臭くなるのか気になりますよね。

 

今回は、バスタオルが臭くなる原因や、中々取れない臭いが気になる際の洗い方や臭くならないための防止対策などについて紹介していきます。

 

バスタオルが臭くなる、原因は雑菌!

 

 

バスタオルが臭くなってしまう、その原因は雑菌です。

 

雑菌が繁殖しているせいでバスタオルが臭いと聞くと、ショックを受けてしまいますよね。

 

バスタオルは1度使用して、部屋干しをした場合でも洗濯直後に比べて雑菌の数は約100倍になります。

 

同じように使い続けた場合、バスタオルの雑菌はどんどん増殖していき3日目の雑菌数は雑巾と同等レベルにまで増えてしまいます。

 

さらに使用を続けて、1週間も経過すれば雑菌は100億を超えると言われています。

 

ちなみに、100億以上の雑菌がいる状況は排水溝とほぼ同レベルの雑菌数です。

 

厳密に言えば、数は排水溝と同じでも繁殖している菌の内訳は異なるため排水溝と同じくらい汚い訳ではないですが、100億の雑菌を身体にこすり付けると考えたらゾっとしてしまいますよね。

 

バスタオルを洗濯する頻度は「2・3日に一回」

 

 

一度使うたびに毎回洗濯をしている方も居れば、2~3日使用してから洗濯するなどバスタオルの洗濯頻度は人によってかなり差があります。

 

アンケートや様々な調査によって洗濯頻度の意識調査をしているデータがありますが、おおよそ半数の方は毎日洗濯しているようです。

 

一週間使い続けたら排水溝レベルに雑菌が増えると聞いてしまうと毎日洗濯した方が良いと思いますよね。

 

しかし、残りの半数は毎日洗濯をしていないという事になりますが一体どれくらいの頻度で洗濯をするべきなのでしょうか?

 

基本的な事を言ってしまえば、毎日洗濯するに越したことはありません。しかし、毎日は洗濯していないという方も安心してください。

 

バスタオルに付着する雑菌の多くは、私たちの身体で共生している常駐菌と呼ばれる菌群です。

 

1回使ったバスタオルには常駐菌がついてしまい、湿った環境や温度によって爆発的に増えていきます。

 

季節にもよりますが、2,3回程度バスタオルを使い続けたとしても大きな健康被害をもたらす危険性は極めて低いと言えます。

 

しかし、今回のテーマである臭いに関して言えば一度使ったバスタオルは洗濯をした方がよい事も併せてお伝えしておきます。

 

詳しくは後述しますが、毎日洗濯をしてもバスタオルが臭くなってしまうという場合は洗濯の方法に問題があるのかもしれません。

 

バスタオルの臭いが中々取れない5つの原因

 

 

バスタオルを使用するたびに洗濯をしているのに何故か臭いが気になる。

 

そんな時は、洗濯の方法を見直してみましょう。

見直しチェックリスト

☑ 洗濯をする際はお風呂の残り湯を利用している

☑ 洗剤や柔軟剤は同じものをずっと使い続けている

☑ 一度の洗濯でなるべく多く洗いたいから容量ギリギリまで詰めている

☑ 汚れが気になる時は少し洗剤を多めに入れる事がある

☑ バスタオルが湿っていてもそのまま洗濯機に入れている

 

いかがですか?

 

思い当たる点があるという方は、洗濯の方法に問題があるためにバスタオルの臭いが中々取れない可能性があります。

 

それでは、項目ごとになぜNGなのかという理由を解説していきます。

 

①洗濯で風呂の残り湯を使う

洗濯をする際に、風呂の残り湯を使うという方は多いと思います。

 

しかし、お風呂の残り湯は雑菌がとても多いためバスタオルが臭う原因となる場合があります。

 

洗濯の残り湯を使ってはいけない、という訳ではありません。

 

臭いが気になる場合は、洗い・すすぎの両方で残り湯を使うのではなく洗いだけは風呂の残り湯を利用して、すすぎの工程では風呂の残り湯を使わないようにしてみましょう。

 

②洗剤や柔軟剤を替えたことが無い

ずっと同じ洗剤や柔軟剤を使っている方は、雑菌に効果があるタイプの洗剤や柔軟剤に替えてみてはいかがでしょうか?

 

最近の洗濯洗剤には雑菌の繁殖を抑制する事に特化したタイプも数多く販売されています。

 

③一度の洗濯量を減らしてみる

なるべく手間を省きたいと考えて、一度の洗濯でなるべく多く洗濯をしたくなるのは誰しも同じですよね。

 

しかし、洗濯物の量が多すぎると洗い残しやすすぎ残しが起きやすくなり結果として臭いの原因になる場合があります。

 

手間と思わずに、一度の洗濯量は余裕を持って洗うようにしてみましょう。

 

④洗剤を多く入れても洗浄力は変わらない

臭いが気になるから、汚れがひどいからと洗剤を多めに入れてしまう方がいます。

 

洗剤の量が増えれば洗浄力が高くなると考えがちですが、これは間違いです。

 

洗剤は、多く使った方がよりキレイに汚れが落ちるという訳ではありません。

 

洗濯量に応じて決められた量を使うようにしましょう。

 

洗剤を多く入れると洗浄力が上がらないばかりか、洗剤のすすぎ残しが原因で逆に臭いが発生する場合がありますので注意しましょう。

 

⑤湿った洗濯物をそのまま洗う

湿っているバスタオルを洗濯機に入れて洗濯をしていませんか?

 

雑菌は湿っていると繁殖します。

 

湿ったままのバスタオルをそのまま洗濯する、という事は雑菌ごと洗濯しているようなものです。

 

他の衣類に洗濯をしているうちに雑菌が付着して、臭いが洗濯物全てに移ってしまう事もあるため、バスタオルを洗濯する際はまずしっかりと乾かしてから洗濯するようにしましょう。

 

それでも臭いが取れない!殺菌による臭い取り方法

 

 

洗濯方法を見直しても、やっぱりバスタオルの臭いが気になる場合は繊維の奥に雑菌が繁殖してしまっているのかもしれません。

 

臭いを元から断つという意味でも対策のカギとなってくるのは「殺菌」です。

 

臭いの原因は雑菌の繁殖によるものですから、菌を死滅させれば元通りの良い匂いがするバスタオルになります。

 

具体的に殺菌が出来る方法をいくつか紹介しますので参考にしてみてください。

 

①臭いの原因となる菌は熱に弱い

バスタオルなどが臭う原因となる菌は、モラクセラオスロエンシスと呼ばれる菌です。

 

この菌は増殖する際にメチルヘキセン酸という物質を作り出し、これがあの雑巾のような悪臭の正体です。

 

さて、このモラクセラオスロエンシスは熱に弱い特性を持っています。

 

目安として、50℃であれば2~30分で60℃を超える環境下では数分で死滅すると言われています。

 

そこで、熱湯による殺菌やコインランドリーの乾燥機での乾燥など熱を利用した殺菌が非常に効果的です。

 

熱湯につける、かけるなどをして殺菌する場合は火傷に十分注意して行いましょう。

 

サイズが小さいタオルであれば、煮沸するという方法もあります。

 

菌は確実に死滅しますが、火傷や火事の原因になる場合や生地は確実に痛みますので煮沸を行う場合も注意が必要です。

 

②漂白剤や重曹を使う

熱湯に重曹や漂白剤を溶かしいれた溶液にバスタオルを漬け置きする事でも除菌・殺菌をする事が可能です。

 

漂白剤は塩素系と酸素系とがありますが、酸素系漂白剤を使うようにしましょう。

 

塩素系漂白剤を使うと、洗浄力が高すぎて色落ちや生地を傷める可能性があります。

 

漬け込み後はしっかりと念入りコースなどで洗濯するようにしましょう。

 

バスタオルの臭い防止対策

 

 

最後に、バスタオルが臭くならないようにするためにはどうすればよいのかについてまとめていきます。

 

結論から言えば、バスタオルに雑菌が繁殖しないようにする事が肝要です。

 

具体的な防止対策として・・・

・洗濯をこまめにする

・湿った状態で放置せず風通しのよい所で乾かす

・洗濯方法を見直し、正しい洗濯を心がける

など、前述してきた洗濯方法や対策法で除菌・殺菌をしたあとはなるべく菌が繁殖出来ない環境を維持する事が防止に繋がります。

 

残念ながら、私たちの身体には常駐菌と呼ばれる菌がいます。

 

キレイなお風呂でしっかりと身体を洗った場合であっても、常駐菌がバスタオルに付着する事を防止する方法はありません。

 

繁殖をいかに食い止めるか、増えてしまった雑菌をいかに除菌・殺菌をするかが大事になってきますので、臭いが気になりはじめたらしっかりと対処して清潔にしましょう。

 

まとめ

 バスタオルが臭う原因は雑菌の繁殖。

 洗濯をする際は気を付けるべきポイントがある。

 どうしても臭いが取れない場合は殺菌処理を行う。

 雑菌の繁殖をさせない事が予防につながる。

 

バスタオルに雑菌を繁殖させないために必要な事は、こまめな洗濯と正しい洗濯方法です。

 

臭いがするという事は、すでに雑菌の繁殖が進んでいるという事になりますので一度しっかりと除菌・殺菌をしてはいかがでしょうか?

 

臭いが取れないからと、バスタオルを捨ててしまう前に今回紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか。