【バスでの両替に10000円札はダメ!】緊急時の対処法はコレ!慌てずに行動しよう

 

バスに乗ってから、ハッと小銭がないことに気付いたことはありませんか?

 

しかも「1000円札ならまだしも、10000円札しかない…」そんなとき、両替はできるの?無銭乗車になるの?と、すごく焦ってしまいますよね。

 

 

そこで今回は、10000円札しか持たずにバスに乗ってしまった際の対処法をご紹介いたします。

 

バスで10000円札は両替NG!その訳は?

 

実際、ほとんどのバスでは10000円札の両替はできません。10000円札のみではなく、5000円札も同じくです。

 

理由は、10000円札を両替するには、大量の両替金が必要になるから。

 

例えば、1人が10000円札を両替すると、9000円と5001枚と1005枚が出るとします。それが10人分で90000円と50010枚、10050枚。100人分で……と考えると、バス会社には大きな負担となります。

 

さらにバスは、発車したら途中で営業所に戻ることができず、売上金や両替金を乗せたまま一日中走り続けます。

 

上に書いたような大金をずっと持ち続けているのは防犯上よろしくありません。

 

そのため、バスの中では5000円札や10000円札などの高額紙幣は両替できないようになっているのです。

 

また、両替機を高額紙幣対応のものに買い換えるには非常にコストがかかるという事情もあります。

 

一見バス会社側の事情に見えますが、コストがかかるということは、その分運賃の値上げに繋がります。

 

大多数の乗客が「そういうもの」として小銭を用意し利用している現状を見ると、そこまでして変えなくても……という部分もあるのかもしれませんね。

 

どうしたらいい?10000円札でバス代金を支払う方法

 

周囲の方に相談して崩してくれる人を探す、という方法もありますが、見知らぬ人に言い出しづらいですよね。

 

そんなときは、とにかく「運転手さんに相談すること」です。

 

降りるときだと他のお客さんの邪魔になってしまいますし、運転の邪魔にならないペースで対応してもらえるようなるべく早い段階で伝えましょう。

 

また、バスによっては車内で回数券やバスカード、電子マネーカードを販売している場合があります。

 

そういった場合はそれらを購入し、お金を崩すのもオススメです。

 

運転手さんの対応は?相談後の流れ

 

気になるのは、相談した後の流れですよね。

 

こちらはそのバス会社の方針や運転手さんの性格、状況に応じて変わりますので絶対とは言えませんが、以下のようになることが多いようです。

 

①両替出来る乗客がいないか、運転手さんがアナウンスしてくれる。

「お客様の中に10000円札を両替できる方はいらっしゃいませんか?」という風に車内にアナウンスしてくれます。

 

協力してくれる方が現れたら、個人間での両替をお願いします。

 

10000円札と引き換えに「払い戻し証明書」を受け取り、営業所に行ってお釣りを受け取る。

払い戻し証明書には、「日、運賃●●円に対し10000円お預かりしました。お釣り△△△△円お返しします」という旨が記載されています。

 

それを持ってバスの営業所へ行き、お釣りと交換してもらいます。

 

「払い戻し証明書」は「過剰受領書」の場合もあります。

 

③終点のそばにコンビニや駅がある場合は、運転手さんに少し待っていてもらえないか尋ね、両替してくる。

バスは小刻みなダイヤに沿って走っていますので、途中下車の場合この方法は難しいです。

 

また、運転手さんにも時間の都合があります。

 

必ず終点で、予め確認を取った上行いましょう。

 

④運転手さんがポケットマネーで両替してくれる。

運転手さんがポケットマネーで両替してくれる場合もあります。

 

けれど、運転手さんが仕事中お金を持つこと自体が禁止されている会社もありますので、過度な期待や要求は控えましょう。

 

バスカードなどを販売しており売上金があった場合、その中から両替してくれることもあります。

 

⑤後日バスに乗った際にまとめて払う。

「次に乗ったときでいいですよ」と運転手さんの厚意で言ってもらえる場合もあります。

 

ただし、あくまで厚意ですので、初めから期待するのはNGです。

 

そして、次回乗った際は「●●の区間に乗った際小銭がなくお支払いできなかったので今回一緒に払います」と一声添えて払いましょう。

 

お住まいが遠方で今後その会社のバスに乗る機会がない場合は、郵送になることもあります。

 

運転手さんに相談するときのポイント

 

相手はプロ、と思いながらも、やっぱり申し訳ないし緊張しますよね。

 

そこで、スムーズに相談するためのポイントを見ていきましょう。

 

①相談は必ず停車中に!

まず、運転手さんに話しかけるときは必ず信号待ちなどの停車中にしましょう。

 

危険ですし、「運転中は話しかけられても答えてはいけない」という規則を定めているバス会社もあります。

 

②運転手さんも人間だということを忘れずに

運転手さんも人間です。沢山の命を乗せた中での安全運転や、細かな時間管理で気持ちがピリピリしている可能性があります。

 

忙しい中申し訳ない、という気持ちを込めて丁寧に相談させていただきましょう。

 

また、稀なケースだとは思いますが、解決案の提示なしで「どうするの?」と逆に詰め寄ってくる運転手さんもいるようです。

 

その場合は自分の名前と連絡先をメモ用紙に書いて渡し、必ず営業所に払いに行く旨伝えてみましょう。

 

バスの両替で困らないためには

 

やはり、バスに乗る前は小銭や千円札があるか予め確認することが大切ですね。

 

それでも、うっかりしてしまうことは誰にでもあります。

 

そこでオススメなのは、「普段持ち歩くポーチやキーケース、スマホケースなどに1000円札を一枚忍ばせておくこと」です。

 

折りたためばコンパクトですし、バス以外の非常時にも役に立つことがあるかもしれません。

 

もちろん使ったら、忘れずに補充してくださいね。

 

まとめ

まとめ

 

 バスでの10000円札の両替は防犯上不可能。

 

 気付いたらなるべく早い段階で運転手さんに相談する。

 

 走行中運転手さんに話しかけるのは厳禁、必ず停車中に。

 

 各バス会社や運転手さんによってそれぞれだが、車内アナウンスや払い戻し証明書などなんらかの対応策を示してくれる。

 

 キーケースやスマホケースなどに常に1000円札を一枚しのばせておくと安心。

 

キャッシュレスが進む中多少不便さを感じる一方で、「困ったときはお互い様」と他のお客さんが快く両替してくれた、運転手さんが優しく対応してくれたという人の温かみが感じられる声もありました。

 

それも昔からある方法の良いところなのかもしれませんね。

 

小銭がないからと無賃乗車で警察に突き出されるようなことはありませんので、焦らず慌てず運転手さんに相談してみてくださいね。