【サテン生地の汚れの落とし方】簡単!!おすすめの洗濯方法を紹介!

 

サテン生地はツルツルとした触り心地と軽さが特徴ですよね。

 

結婚式やパーティなどで着用するドレスやコスプレ衣装、パジャマなど様々なものに使われており、その肌触りの良さから好んでサテン生地の洋服を購入する人も多いのではないでしょうか?

 

しかし、サテン生地は洗濯機で洗うとシワがつきやすかったり、生地が傷んで破れてしまう可能性もあるので扱いが難しい生地と言われています。

 

そんなサテン生地が汚れてしまった時、どうしようもできないと諦めた経験がある人もいるのではないでしょうか。

 

気に入っているものはもちろんのこと、できることなら長く大切に使っていきたいものだと思います。

 

そこで今回は、サテン生地についた汚れを落とす方法をご紹介していきます。

 

サテン生地の基本の洗濯方法を確認しよう!

①基本は手洗い

衣類などの洗濯は洗濯機で済ませる人がほとんどだと思いますが、サテン生地はとてもデリケートな素材のため基本的に洗濯機で洗うのはお勧めしません。

 

せっかくの光沢感はもちろん、シワの原因になってしまいます。

 

そのため、サテン生地を洗濯する際は手洗いで優しく洗うことが大切になります。

 

そうすることで生地が傷みにくくなり長く使うことができます。

 

②色落ちしないか確認

また、サテン生地を洗う前には色落ちをしないかどうか確認しておくことも大切です。

 

たとえ汚れが綺麗に落ちたとしても色落ちをしてしまったら意味がありませんよね。

 

そのため、洗う前には目立たない場所を使って色落ちしないかどうかの確認をお勧めします。

 

肝心の汚れの落とし方ですが、もちろん汚れを落とす際も洗濯機は使わない方がいいです。

 

そこで洗濯機を使わなくても簡単に汚れを落とす方法をいくつかご紹介します。

 

簡単!サテン生地の汚れの落とし方

 

①水を使った方法

汚れの上から水を垂らしていくことで裏側に敷いたキッチンペーパーやタオルにサテン生地についた汚れを移して綺麗にする方法になります。

 

この方法を使って綺麗にできる汚れはついてすぐの水溶性の汚れです。

 

主な水溶性の汚れはお茶やコーヒー、血液などがあります。

 

時間が経つと色素沈着してしまうので完全に綺麗に落とすことは難しいですが、ついてすぐに対処することでシミにならずに綺麗に落とすことができます。

【用意するもの】

✔ 水

✔ キッチンペーパーやタオル

手順

  1. 汚れのついた部分の裏側にきっティンペーパーやタオルを敷きます。
  2. 汚れの上から少しずつ水を垂らしていきます。
  3. さいごに洗濯用洗剤で優しくもみ洗いしましょう。

 

水を垂らす際は汚れの周りから少しずつ水を垂らして汚れが広範囲に広がってしまわないように注意してください。

 

②中性洗剤を使った方法

食事などでついてしまった油汚れは食器用洗剤などの油汚れに強い中性洗剤を使うことで落とすことができます。

 

時間が経ち過ぎてしまった汚れなどは落とすのが難しくなりますので、なるべくついてすぐに対処することで跡を残さずに綺麗にすることができます。

【用意するもの】

✔ 中性洗剤

✔ ぬるま湯

✔ 桶などサテン生地を入れられる容器

手順

  1. 桶などにぬるま湯を張っておきます。
  2. サテン生地の汚れ部分に中性洗剤を少量たらします。
  3. 指などで優しくなじませてからぬるま湯につけます。
  4. 強くこすらずに優しく揉むように洗いましょう。
  5. さいごに優しく水気を取り乾かせば、完了です。

 

注意点としては中性洗剤を使用するので色の濃い洋服や柄物は色落ちしないかどうかの確認をしっかりと行ってから洗うようにしてください。

 

③オキシドールを使った方法

傷口の消毒などに使われるオキシドールは血液汚れや黄ばみなどに効果があります。

 

サテン生地のブラウスの襟汚れや汗染みなどにも効果が期待できます。

【用意するもの】

✔ オキシドール

✔ 水

✔ 小さめの容器

✔ 歯ブラシ

手順

  1. 容器にオキシドールと水を1:1の割合で入れ、混ぜます。
  2. 歯ブラシにオキシドール液を染み込ませ汚れの部分を軽く叩きましょう。
  3. 汚れが薄くなったら洗濯用洗剤を使って優しく洗い流します。
  4. さいごに洗濯用洗剤で優しくもみ洗いすれば、完了です。

 

注意点としては歯ブラシであまり強くこすると生地が傷んでしまいますので必ず優しく叩くようにしてください。

 

また、サテンの種類によってはオキシドール自体が合わない場合もありますので、目立たない場所で色落ちや生地が痛まないかどうか確認してから使用するようにしてください。

 

④重曹を使った方法

掃除に大活躍の重曹は汚れ落としにはぴったりのアイテムです。

 

汗染みはもちろんのこと、カビが生えてしまったサテン生地にも有効な方法です。

【用意するもの】

✔ 重曹

✔ 水

✔ 小さめの容器

✔ 歯ブラシ

手順

  1. 容器に重曹を水を入れよく混ぜます。
  2. 歯ブラシを重曹液につけ、汚れの部分を軽く叩きましょう。
  3. 汚れが薄くなったらぬるま湯で洗い流します。
  4. さいごに洗濯用洗剤で優しくもみ洗いすれば、完了です。

 

今回は歯ブラシを使った方法をご紹介しましたが、使えるものがない場合はスプレーボトルなどに重曹水を作り汚れに直接ふりかけてしばらくつけても綺麗にすることができます。

 

しかし、つけておく場合はサテンの種類によっては傷んでしまう可能性がありますので、シルクサテンなどかなりデリケートな生地にはお勧めできません。

 

サテン生地の汚れを防ぐ方法

 

家にあるものなどで簡単に綺麗にする方法をいくつかご紹介しましたが、できることならば汚さずに過ごしたいものですよね。

 

そこで普段からできるサテン生地の汚れをなるべく防ぐ方法をご紹介します。

 

①防水スプレー

サテン生地のバッグやポーチ、靴などには履く前や使う前に防水スプレーをかけておくことで、雨などの水はもちろんのこと汚れも弾いてくれるので汚れにくくなります。

 

しかし、1度振って満足してしまうと防水スプレーの効果も薄れてきてしまいますので、週に1回や使う頻度が少ない場合は使う前などにスプレーを振り直すようにするといいでしょう。

 

②固く絞ったタオルで拭く

洋服や靴はもちろんのことバックやポーチなども帰宅した後に固く絞ったタオルで優しく拭き取ってあげることで、汚れがたまるのを防ぐことができるのでオススメの方法と言えます。

 

熱いお湯はサテン生地には不向きなので水かぬるま湯でタオルを濡らし、しっかりと絞ってから拭くようにしましょう。

 

初めは面倒かもしれませんが、大切な洋服たちを長く使うためだと思って多少の面倒には目を瞑ってください。

 

③保管するときは乾燥剤を入れておく

クローゼットや物置などに保管しておく場合、どうしても湿気との戦いになってしまいます。

 

湿気はカビはもちろんのこと汗染みのような跡がサテン生地に残ってしまう可能性があるので、大切なものほどしっかりと対策しておきたいものです。

 

そのため、サテン生地の洋服などを保管する際も乾燥剤を入れ湿気がたまらないようにすることで、サテン生地にカビが生えてしまう心配がなくなります。

 

乾燥剤を入れているといえど、放っておくだけでは乾燥剤の効果も切れてしまって意味がなくなりますので、長期間保存する場合は定期的に取り出して日陰で干してから乾燥剤を取り替えるようにしましょう。

 

④自分で洗うのが心配であればクリーニングが一番

下手に自分で綺麗にしようとしてせっかくの洋服を台無しにしてしまうくらいなら、クリーニングに出して専門の人に綺麗にしてもらうのが一番です。

 

もちろん持って行って取りに行く手間やお金がかかってしまうというデメリットはありますが、お気に入りの洋服が2度と着れなくなってしまうよりはいいかもしれません。

 

しかし、お店によっては受け付けてくれない場合もありますので事前に電話確認などをしておくと安心です。

 

また、クリーニングに出したからと言って必ず綺麗になって戻ってくるわけではありません。

 

汚れの種類によってはあまり綺麗にならない可能性もありますので期待はし過ぎないほうがいいでしょう。

 

まとめ

まとめ

 

 サテン生地は洗濯機で洗わない方がいい。

 

 デリケートな素材なので強くこすると生地が傷んでしまう。

 

 水を垂らすだけでも汚れを落とすことができる。

 

 家庭にあるもので簡単に汚れを落とすことができる。

 

 防水スプレーをふりかけておくと汚れを防ぐことができる。

 

 固く絞ったタオルでお手入れすると長く使うことができる。

 

 自分でやるのが不安な場合はクリーニングに出すのが一番。