野菜ジュースは手軽に野菜不足を解消できる飲み物として、多くのご家庭で飲まれていると思います。
色んな緑黄色野菜が使われているものが多いので、色もオレンジだったり緑だったり濃い色味のものが多いです。
これが洋服に付着すると、結構目立ちますよね…。
紙パック(?)の野菜ジュース飲んでて紙パック潰したら まだ中身残ってたみたいで服に...!!!
ぎゃぁぁぁ〜!!
まぁ野菜ジュースだから取れるだろうけどw pic.twitter.com/azXv0RC0ob— shiho@コミケありがとうございます! (@shiho_shiho1206) June 28, 2014
娘が仰向けで野菜ジュース飲んでて服と毛布が惨事(´Д` )拭いただけじゃ落ちないな…しかし今日はそんな大物洗う余裕ないっす pic.twitter.com/pWMBvzN2kT
— 歌龍吟伶 (@ginrei_k) May 10, 2016
一度汚れが乾いてしまうと色が服に移ってしまい、なかなか取れずそのまま洗濯しても薄く残ってしまったりします。
また、汚れがついてしまった服のシミ抜きを後回しにすると、繊維の奥まで汚れが入り込み厄介なことになっていまいます。
そこで今回は、服についた野菜ジュースの染みを綺麗に落とす方法をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。
目次
野菜ジュースのシミ汚れの特徴を知ろう!
野菜ジュースや果物のシミは基本的に水溶性のシミになります。
ですので、水を用いれば比較的キレイに落とすことができるでしょう。
また、野菜ジュースは主に果汁を使用していますが、果汁の主成分は糖分、酸、色素です。
これらの成分は時間が経つほどに空気中の酸素などと反応し、色が濃く変化していきます。
さらに、ジュースの果汁には着色料が含まれているものもあり、それがシミになることもあります。
服についた野菜ジュースの染みの落とし方
①乾いたタオルと水を使った方法(ついて直ぐの場合のみ)
シミをつけてしまってすぐに気づいた場合に使える方法です。
乾いたタオルまたはティッシュで野菜ジュースに含まれた色素や糖分を吸い取り、それから水を使うことで、シミの濃度を出来るだけ薄くし、当て布へ移しとります。
仮にこの方法でシミが落とせなくても、後の染み抜きが楽になります。
【用意するもの】
✔ 乾いたタオルまたはティッシュ
✔ 水
✔ 綺麗な白い布(生地へ色移りしないものならばOK)
手順
- 乾いたタオルやティッシュでシミの水分を吸い取ります。
- シミのついた生地の裏面に綺麗な白い布を当ててから、水を含ませたタオルをシミ部分に押し当てます。
- 汚れをトントンとたたいて、当て布へ吸い取らせます。
- 服を裏返して汚れ面の方に当て布をつけて、裏からも濡らしたタオルでたたきます。
- 当て布をずらして綺麗な面にしながら、2~4を繰り返します。
- 汚れが落ちたら、水をつけた布で洗剤を落とします。
②台所用洗剤を使った方法
普段使い用の食器洗い洗剤で大丈夫です。
台所用洗剤は汚れを落とすのに有効な界面活性剤が入っています。
中性洗剤なので、生地を傷める心配もありません。
デリケートな素材のものを避ければ、もみ洗いでもかまいません。
【用意するもの】
✔ 台所用洗剤
✔ 歯ブラシ(小さなシミの場合は綿棒でもよい)
✔ 白い布(生地へ色移りしなもの)
手順
- 白い布を敷いて、汚れに洗剤をつけたら服を裏返しにして上に被せます。
- 裏面から汚れを歯ブラシでトントン叩きます。
- 汚れが取れるまで再度繰り返します。(洗剤をつけてしばらく放置してから作業するのも効果的です)
- 最後に普通に洗濯します。
③酸素系漂白剤を使った方法
酸素系漂白剤の主な成分は過酸化水素で、漂白、除菌、洗浄力があります。
安全性が高く原液のままでシミにつかえます。
色素が強い野菜ジュースには漂白剤が効果的です。
【用意するもの】
✔ 酸素系漂白剤
✔ ぬるま湯(40℃より少し高めのお湯)
✔ 台所用洗剤
手順
- 汚れ部分に直接、酸素系漂白剤をつけます。
- ぬるま湯で薄めた台所用洗剤液に、30分~2時間つけ置きします。
- 洗濯機で通常通り洗います。(40℃より少し高めのお湯を使うと漂白剤の効果が高まります)
④セスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤を使った方法
セスキ炭酸ソーダはアルカリ性です。
酸素系漂白剤にアルカリの力を加えることで反応し、漂白剤の効果を高めることができます。
更に熱を加えることでより効果的にシミを落としていきます。
【用意するもの】
✔ セスキ炭酸ソーダ
✔ 液体の酸素系漂白剤
✔ クエン酸水
✔ 熱湯
手順
- シミ部分にセスキ炭酸ソーダをふりかけます。
- 1の上から液体の酸素系漂白剤を大さじ1杯分かけます。
- コップに熱湯を入れ、シミ部分にゆっくりかけていきます。
- 5分~10分ほど放置します。
- クエン酸水をシミ部分に流し込みます。
- シミが残っていたら、1~6を繰り返し最後に洗濯機で洗います。
※アルカリが残ったままだと生地を傷めてしまいますので、最後にクエン酸水を忘れずにかけてください。
⑤オキシクリーンを使った方法
オキシクリーンは酵素の力で頑固な色素汚れを分解してくれます。
洗浄成分は強いですが、塩素不使用で色柄物にも使えます。
【用意するもの】
✔ オキシクリーン
✔ 40℃くらいのお湯
手順
- 40℃くらいのぬるま湯にオキシクリーンを溶かし、つけ置き液を作ります。
- 汚れのついた部分がしっかりと浸かるようにつけ置きします。(30分くらい置くと効果的)
- 洗濯機で普段通り洗い、風通しの良いところで乾燥させます。
⑥食器用洗剤と酸素系漂白剤と重曹を使った方法
酸素系漂白剤には洗浄力や漂白力があり、これに洗剤と重曹に含まれるアルカリ成分が加わる事で、より効果を発揮できます。
【用意するもの】
✔ 食器用の洗剤
✔ 酸素系の漂白剤
✔ 重曹
手順
- 食器用洗剤を3滴、酸素系漂白剤を小さじ3、重曹を小さじ1、これらを混ぜます。
- 歯ブラシにつけて、汚れをトントンとたたきます。
- 汚れがとれたら、普段通り洗濯機で洗って乾かします。
⑦ワイドハイターと重曹を使った方法
ワイドハイターは衣類系の酸素系漂白剤です。
こちらも酸素系漂白剤の洗浄、漂白力に重曹のアルカリ成分が混ざることで、汚れを落ちやすくします。
【用意するもの】
✔ ワイドハイター
✔ 重曹
✔ 50℃くらいの熱めのお湯
手順
- ワイドハイターと重曹を1対1に混ぜます。
- 混ぜた液体を汚れ部分につけます。
- 手を入れて少し熱く感じるお湯(50℃くらい)を洗面器やバケツにはり、その中に汚れのついた服を入れます。
- 5分~10分経ったら、洗濯機で普段通りに洗いよく乾かします。
染み抜きを行う際の注意点
- 基本的に家庭で洗えない衣類は、染み抜きを行わないこと。
(染み抜き処理は水を使うので、輪ジミが発生しやすくなるため)
- 染み抜きによって、衣類の素材や染色状況により脱色が発生する場合もあるので、心配な場合は目立たない部分でテストすること。
- 染み抜きは洗濯前に行うこと。
(洗濯や乾燥を行うと、シミが取れにくくなります)
- クリーニング店に持ち込む場合は、ジュースのシミであることを伝える。
(通常のドライクリーニングでは落ちません)
野菜ジュースのシミを防ぐ方法
シミ対策
- 野菜ジュースがパックに入っている場合は、勢いよくパックを握らない。
パックをつかむ力が強いと中身が飛び出て、思わず汚してしまいます。
- ストローがある場合はストローを使う。
ストローを使う事で勢いで飲み物がこぼれるのを防げます。
- 小さな子供が飲む場合は、汚れても良い布を服の上からあてておく。
小さな子供は慣れてないので、飲み物をこぼしがちです。汚れても良い布を襟にひっかけておくと安心です。
まとめ
まとめ
✔ 野菜ジュースのシミは水溶性なので、ついたらなるべく早く応急処置をすることでシミを防げたり、その後の染み抜きが落ちやすくなる。
✔ 応急処置は、乾いたタオルと水を使った方法を試して、濡れたタオルで服の裏面にあてた布に色を移す作業を繰り返す。落ちにくい場合は、取り急ぎハンドソープや石鹸を少量混ぜても効果的。
✔ それでも落ちない場合は、以下の方法を試す。
【台所用洗剤を使った方法、酸素系漂白剤を使った方法、セスキ炭酸ソーダと酸素系漂白剤を使った方法、オキシクリーンを使った方法、食器用洗剤と酸素系漂白剤と重曹を使った方法、ワイドハイターと重曹を使った方法】
✔ 服の素材によっては家で洗えないものもある(シルクや革製品など)ので、そのようなものに野菜ジュースのシミがついてしまった場合は、応急処置で水を使う事も生地を傷めてしまうのでやらないようにする。
✔ デリケートな種類の衣類や大切な衣類は必ずクリーニングに出す。