生理のときの不快感を軽減してくれる「タンポン」 。
使い慣れてしまえばとっても便利だけど、 使い終わったものはどのように捨てていますか?
「なんとなくでやっているけど、これであってる?」
「みんなはどうやって捨ててる?」
タンポんの捨て方について、よくわからずにいる人・不安な気持ちを持っている人は少なくないと思います。
#生理のホントノトコ
タンポンの捨て方に困る(;>_<;)アルミのチャック付き袋に入れて捨ててるけど高いし 違和感すごくて清掃員に何かと思って中開けられそうで
タンポンメーカーにゴミ袋売って下さいって言おうかと— ウ ニ コ💜ԅ(º﹃ºԅ)㊙✹ (@meto2cscd) July 4, 2019
タンポンの綺麗な捨て方ってどうすればいいのですかね。。
— すちここ (@kaninime) August 21, 2016
タンポンの捨て方を教えてください
— はらぺっ子 (@hara_pekko) August 23, 2010
そして、曖昧になりがちな使用方法 ・間違った使い方による危険性など ・・・ちょっと聞きにくいタンポンのことについてご紹介していきたいと思います!
目次
タンポんの捨て方
燃えるごみとしてサニタリーボックスへ
基本的に、タンポンの使用の際に出るすべてのごみは、サニタリーボックスへ捨てます。
血液が付着するという点で不衛生になりますので、「プラ」の表記があってもリサイクルはできません。
他の生理用品と同じように、『燃えるごみ』として処分しましょう。
【注意】トイレには流さないで!
タンポンの素材は圧縮した綿でできています。
水に溶けるようには作られていないので、トイレに流してしまうと『詰まり』の原因になります。
手が汚れるなど、少し面倒に感じるかもしれませんが、必ずサニタリーボックスへ捨てるようにしましょう。
どうやって捨ててる?みんなのアイデア!
さて、経血が付着したタンポンは実際どのように捨てるのが良いのでしょうか?
そのままトイレットペーパーに包んでも、タンポンに染み込んだ血液が染み出てきて手やゴミ箱を汚してしまい、見た目も衛生的にも良くありません。
自宅なら気にならないかもしれませんが、外出先だと困り者。
そこで実際にみなさんがどのように対処されているのか、アイデアをいくつか集めてみました!
①一緒に使用していたナプキンにくるんで捨てる
タンポンと一緒にナプキンを使用されている方の場合、この方法が一番多いようです。
ナプキンで包んでしまえば、それ以上外に漏れ出す心配はありませんね。
最後はトイレットペーパーでぐるぐる巻きにしてサニタリーボックスのなかで広がらないようにしておきます。
②ナプキンの個包装のナイロンの袋を取っておき、それに包んでからトイレットペーパーで巻いて捨てる
こちらも、ナイロンの袋で包むことで、それ以上外へ経血が漏れ出すことがないようにできます。
最後はトイレットペーパーでぐるぐる巻いて、中身が広がらない・見えないように配慮しておきます。
③チラシやDMの袋を小さく切って持ち歩き、使用後は巻いて捨てる
生理用品と一緒に、自宅からチラシやDMの袋を切って持ち歩く、という方もいらっしゃいました。
大きなナプキンとの併用はしない方は、この方法は参考になりますね!
④ビニール袋を持ち歩き、使用後は入れて捨てる
透明だと中身が見えてしまうので、黒いビニール袋を使用されている方が多いです。
袋の口を結べば、臭いも押さえられるのでいいですね。
ナプキンで巻いて、トイレットペーパーでも巻いて…という方法よりも簡単で見た目にも衛生的かもしれません。
以上になります。
生理用品というごみが出ることで、場所によっては男子トイレよりも女子トイレのほうが汚い…というショックな事実も…。 外出先でタンポンや生理用品を取り替えたとき、サニタリーボックスでの他の人の処分の仕方は案外、目についてしまいます。
一人一人がほんの少し気を配ることで、みんなが気持ち良くトイレを使えるようになりたいですね。
タンポンの種類と正しい使い方
タンポンの捨て方を確認できたところで、使い慣れてくるとだんだん曖昧になりがちな使用方法など、もう一度簡単に確認しておきましょう!
タンポンの種類
✔ アプリケータータイプ…挿入が簡単。
✔ フィンガータイプ…持ち運びに便利。使い慣れた人におすすめ。
【タンポンの正しい使い方】
・手指を清潔に!
・使用前にはアプリケーターの先端に異常がないか、紐は引っ張っても抜けないか確認
・1回の使用は8時間を超えないようにする!
・経血量に合わせたタンポンを使用する
使用感に慣れてしまうと、つけているのを忘れるぐらい快適に過ごせるのがタンポンの最大のメリットです。
しかし、取り出し忘れや、経血の量が減ってくると取り替えが面倒になり、気付けば一日つけっぱなし…なんてことも。
長時間の使用は、経血を含んだタンポンで黄色ブドウ球菌が大量に繁殖してしまうため、トキシックショック症候群(急な高熱・倦怠感・嘔吐・ショック症状など)の危険性も高まります。
本来、経血は身体の外へ排出すべき不要なものです。
ナプキンと交互に使って、身体も労りながら気持ち良く生理の期間を過ごしていきたいですね。
お風呂やプール、海は入っていいの?
タンポンを販売しているメーカーの案内では、お風呂やプールも問題なく入ることが可能と説明されています。
しかし、温泉など場所によっては生理中の方・タンポンを使用しての入浴はお断りとしている所もあります。
正しく装着できていれば、漏れ出す心配はないようですが、“どうしても入らなければいけない”という場合でないのなら、日を改めたほうが安心ですね。
まとめ
まとめ
✔ 使用後のタンポんはサニタリーボックスに入れ、『燃えるゴミ』として処分しましょう。
✔ トイレには『詰まり』の原因になるので流さないようにしましょう。
✔ 使用後タンポんは、使っていたナプキンに包んで捨てる人が多い。
✔ タンポんの使用ルールを守らないと、トキシックショック症候群のリスクが発生。正しい使い方を守るようにしましょう。
✔ タンポンをつけたまま、お風呂やプールも問題なく入ることができる。温泉は入浴お断りする場所もある。入浴後は新しいものに取り替えるか、ナプキンを使用しましょう。
いかがでしたでしょうか?
女性にとって、一度はじまった生理は長く付き合っていかないといけないもの。
経血の量はコントロールできるものではないので、誰しも一度はヒヤッとした経験はありますよね。
タンポンはそんな生理のあらゆる不快感を解消してくれる嬉しいアイテムです。
正しく使って、正しく処分する。
この記事で、あなたが気持ち良く生理の期間を過ごせるよう、参考になれば幸いです。