【アルミサッシの白い汚れの落とし方】白い斑点の原因は!?効果的な掃除方法を紹介!

 

拭いてもとれないアルミサッシ「白い斑点」

 

いくら力を入れてこすっても白いままでとれない!

 

どんな原因から白く残るのか原因なのでしょうか?

 

とある主婦
どうしたらとれる?白い斑点がつかないようにする掃除方法が知りたい!

 

そこで今回は、アルミサッシの白い汚れの原因&落とし方についてご紹介していきます。

 

お困りの際はぜひ今回ご紹介する方法をお試しください!

 

アルミサッシの白い斑点は「白サビ」!発生原因は?

 

そもそもですが、アルミサッシの表面にはサビが進行しないように初めから人工的に薄くのばしたサビをつけた状態にされています。

 

これがアルミ表面にあるアルマイトと呼ぶ酸化皮膜です。

 

アルミサッシにみられる白い斑点はこの酸化皮膜が腐食して白化(白サビ)してしまう現象です。

 

ではなぜ腐食してしまうのか…それには理由があります。

 

アルミサッシは外と家の中を分ける場所にあります。アルミサッシに砂やほこりがたまり、これに外気との温度差でできる結露や水滴がつくと化学反応を起こします。

 

そのときに生まれるのが腐食性水溶液です。

 

これがまたやっかいものでアルミサッシにつくとアルミ表面の酸化皮膜を溶かしてしまい腐食して白サビになってしまうのです。

 

気を付けなければいけないのは、見えている部分だけに腐食性水溶液ができるのではなく、水分を含んでいる木材と接するアルミサッシの裏側や、アルミサッシを下地に固定するときに開けるビス穴にも水分や汚れがたまり腐食してしまうことがあります。

 

他にもチリ、すす、排気ガス、潮風も原因の元です。

 

中でも給湯器からの排気ガスには硫黄酸化物、窒素酸化物が含まれているため雨にあたると化学反応を起こします。

 

これがアルミの腐食や皮膜の剥がれをひきおこしてしまうのです。

 

簡単!!アルミサッシの白い汚れの落とし方

 

 

ほっておくと見栄えも悪く、サビときくだけでもあまり気持ちいいものではないですね。

 

ここからはアルミサッシについた白カビ(白い斑点)の落とし方をご紹介していきます。

 

①歯みがき粉

「ac 写真 歯磨き粉」の画像検索結果

 

白サビができ、まだそれほど時間がたっていなければよくとれる方法になります。

 

【用意するもの】

✔ 歯みがき粉

✔ 歯ブラシ

✔ 水

手順

  1. 白サビのついた部分を歯みがき粉をつけた歯ブラシでこすり落とします。
  2. 水でキレイに洗いながします。
  3. 最後に柔らかい布で水気を拭き取り完了です。

 

②ライムまたはレモン

「ac 写真 レモンライム」の画像検索結果

 

【用意するもの】

✔ ライムまたはレモン

✔ 水

✔ 布

手順

  1. 白サビ部分にライム(レモン)の汁をつけてしばらくこすりおきします。
  2. 次にライム(レモン)の皮で白サビを削り落とします。
  3. キレイになったら水でながします。
  4. 布でキレイに拭き取り完了です。

 

③クエン酸

 

【用意するもの】

✔ クエン酸

✔ 歯ブラシ

✔ 水

✔ 布

手順

  1. クエン酸水を歯ブラシにつけながら白サビをこすっていきます。
  2. キレイにとれたら水洗いします。
  3. 最後は布で水気を拭き取り完了です。

 

④重曹

 

【用意するもの】

✔ 重曹

✔ 歯ブラシ

✔ ぬるま湯

✔ 水

✔ 布

手順

  1. 重曹ペースト(重曹+ぬるま湯)を作り歯ブラシにつけてこすります。
  2. ペーストを水でキレイに洗いながします。
  3. 最後は布で水気をきちんと拭き取り完了です。

 

⑤お酢

「ac 写真 お酢」の画像検索結果

 

【用意するもの】

✔ お酢

✔ 歯ブラシ

✔ 布2枚

手順

  1. 酢を含ませた布を白サビにしばらくあてておきます。キッチンペーパーなどでも代用できます。もしくは白サビに直接、酢をかけてもOKです。
  2. 次に歯ブラシで白サビをこすります。
  3. 白サビが目立たなくなったら水で酢をキレイに洗い流します。
  4. 最後に布で水気をふき取り完了です。

 

⑥じゃがいも+中性洗剤

「ac 写真 じゃがいも」の画像検索結果

 

【用意するもの】

✔ じゃがいも

✔ 中性洗剤

✔ 水

✔ 布

手順

  1. じゃがいもを切った断面に洗剤をつけて、白サビに塗りつけしばらくおきます。
  2. サビが浮いてくるのがわかったら、水でキレイに洗いながします。浮きがわるければじゃがいもの断面をもう一度切って新しくし、①から繰り返します。
  3. 最後は布で水気をきちんと拭き取り完了です。

 

⑦紙ヤスリ+クリアラッカー(表面保護剤)

「ac 写真 紙やすり」の画像検索結果

 

【用意するもの】

✔ 紙ヤスリ

✔ クリアラッカー

✔ 布

手順

  1. 紙ヤスリ(300番から使い始め、次に400番で表面をキレイにする)で白サビ部分を削り取ります。
  2. こすった所のサビを布でふき取りします。
  3. 最後に削ったあとはコーティングがなくなった状態なので、クリアラッカーを塗りつけ表面を保護します。

 

⑧耐水ペーパー

【用意するもの】

✔ 耐水ペーパー

✔ 水

✔ 布

手順

  1. 白サビ部分を水でぬらし、耐水ペーパーでサビを落とします。
  2. 次に水で洗い流します。
  3. 最後は布で水気を残さないようにふきとります。

 

⑨コーラ

「ac 写真 コーラ」の画像検索結果

 

【用意するもの】

✔ コーラ

✔ 歯ブラシ

✔ 水

✔ 布

手順

  1. 白サビ部分にコーラを直接塗りつけて歯ブラシでこすり落とします。
  2. コーラが残るとベタベタするため水でキレイに洗い流します。
  3. 最後は布でふき取り完了です。

 

どの方法を利用しても、必ず水できちんと洗いながし水気は乾いた布などできっちり拭き取るようにしてください。

 

アルミサッシに新たなサビを作る原因となります。

 

また、アルミは両性金属といったアルカリや酸に弱い素材ですので使用時間は短めで長い間つけたままにしないように注意してください。

 

アルミサッシの効果的な掃除の仕方、お手入れ方法

 

アルミは1度錆びてしまうと落としにくいという点があります。

 

そうならないよう、定期的な掃除が必要となります。

 

アルミサッシについた砂やほこりは定期的に落とし、溝などの細かい部分は歯ブラシなどで掃除しましょう。

 

汚れが落ちない時は、中性洗剤を使って汚れをおとし、よく水洗いしたあとは柔らかい布で傷つけないように水気を拭き取ってください。

 

また、外気との温度差で結露が生じたら水滴はこまめに拭き取るようにしましょう。

(※新聞紙でふくとインクの成分で窓ガラスの汚れもキレイになります)

 

結露や湿度はアルミにとってはよくないものですので、すぐにふき取ることをオススメします。

 

まとめ

まとめ

 

 アルミサッシに白サビができる原因は、アルミの表面に元々からあるアルマイトとよぶ表面皮膜がはがれ腐食するため。

 

 腐食する理由は砂やほこりがアルミにつき、結露や湿度によりできる水滴と化学反応を起こしてできる腐食性水溶液がアルミの表面皮膜を溶かすため。

 

 ついてしまった白サビを取り除く時に使えるものは、①歯みがき粉②ライムまたはレモン③クエン酸④重曹⑤お酢⑥じゃがいも+中性洗剤⑦紙ヤスリ+クリアラッカー⑧耐水ペーパー⑨コーラ。

 

 アルミサッシを日常的に掃除するオススメ方法は、砂やほこりなどは細かいところまで取り除くようにすると良い。

 

 アルミサッシについた水気(結露や湿気による水滴、雨など)はすぐにふきとるようにする。

 

日頃のお手入れでアルミサッシの汚れを落としておけば、白サビの原因となるものを除去することができます。

 

サビは1度できると落とすのが大変ですので、こまめなお手入れで防ぐようにしましょう。

 

こちらの記事もおすすめ!