【プラスチック衣装ケースのカビ対策】服にもカビが!!湿気対策&カビ除去方法!

 

プラスチック衣装ケースを使っていて、ケース内にカビを発見することってよくありますよね。

 

引っ越しや模様替えのときなど、持ち運びが楽で何かと重宝するプラスチック衣装ケースではありますが、久しぶりの衣替えや長年入れておいた衣類を取り出すときに、カビが発生していることはよくあります。

 

 

そんな残なんなことにならないためにも、今回はプラスチック衣装ケースのカビ対策を詳しく紹介していきます。

 

困った際には、ぜひ参考にしてみてください。

 

カビが生える原因とは?

 

カビはそこがどんな場所であれ、「湿気が多くて換気が不十分、手垢や汗など汚れが付着している」などといった条件が揃うと生えてきます。

 

カビに好条件な場所・環境があれば、場所を選ばずそれだけでカビ菌が付着しどんどん繁殖してしまうのです。

 

カビ菌が付着しやすい場所というものもあります。衣装ケース内に、このような箇所はありませんか?

 

カビが繁殖しやすい場所

プラスチック衣装ケース内に付いた傷

傷部分にカビ菌が付着しやすく、そこから繁殖します。

ケース内に溜まったホコリ

ケース内の隅などに溜まったホコリが、カビ菌の付着しやすい場所になります。

食べ物のカス

ケース内に食べ物のカスなどが入っていると、そこがカビ菌の巣になります。

接着剤など異物

衣装ケース内に接着剤などの異物があると、そこにカビ菌が付着します。

結露の出やすい場所

また、特に温度変化の激しい季節や部屋は、結露が出やすいので要注意です。

ケース内に結露ができるとスグにカビが発生してしまいます。

加湿器でも結露は発生しますので、衣装ケースのある部屋には置かないようにしましょう。

 

プラスチック衣装ケースのカビ対策

 

 

カビが生えてしまわないよう、カビ対策をしっかり行いましょう。

 

①収納スペースに余裕を持たせる

ついつい詰め込み過ぎてしまいがちではありますが、衣装ケース内にはあまり強引に入れないようにしましょう。

 

詰め込み過ぎるとホコリが溜まり、そこがカビ菌の溜まり場と化してしまいますし、湿った空気が溜まってしまうことになります。

 

収納スペース内に余裕を持たせて、空気の通り道を確保してあげるようにしましょう。

 

ケースの中にすのこを敷いて衣類の下にも余裕を持たせてあげると、尚良しです。

 

②風通しを良くする

 

定期的な換気は大切です。

 

どんなに対策をしても閉め切ったままではどうしても湿気が溜まってきてしまいます。

 

そのままにしておくとまたカビが生えてきてしまうので、定期的に引き出しを開けるなどして風通しよくしてあげましょう。

 

クローゼット、押し入れの中に衣装ケースを入れている場合は、衣装ケースの引き出しだけでなく、クローゼットや押し入れも開けてしっかり風を通してあげてください。

 

特に梅雨時は、すぐに湿気が溜まるので、いつも以上に気を使った方がいいです。

 

③服をケースにしまう前の確認

 

1日中着た衣類をそのまま衣装ケースにしまうのはやめましょう。

 

外気に触れた衣類には、湿気やホコリ・カビの胞子などが付着している可能性があります。

 

できれば洗濯をしてからしまうか、そうでない場合は衣類用のブラシなどでホコリ・湿気を払ってから、一晩ほど吊るし乾燥かせてから衣装ケースにしまうようにしてください。

 

④除湿剤で湿気をとる

 

カビ対策に一番効果的なのが「除湿剤」です。除湿剤には、以下2種類があります。

 

塩化カルシウム

最も一般的な除湿剤。

密閉された空間で効果を発揮するタイプで、衣装ケースの他、押し入れやクローゼット、靴箱などに向いています。

タンクタイプやシートタイプがありますので、使用する場所に合ったものを選びましょう。

プラスチック衣装ケースであれば、シートタイプがオススメです。

シリカゲルB

吸湿・放湿ともに行ってくれる便利なタイプで、適度に湿度調節を行ってくれます。

ただし、自分の重量分しか湿気を吸ってくれないという欠点があります。

衣装ケース内全部の湿気を吸うことができないので、残念ながら、このタイプのものはプラスチック衣装ケースに使うことができません。

シリカゲルB型に向いているのは、バッグや帽子などといったアイテムごとの収納ケース。広いケースよりも小さいケース向きです。

 

除湿剤はシリカゲルB型ではなく、塩化カルシウムのタイプを使うようにしましょう。

 

除湿剤を効果的に使う方法「吸水面は上にする」

 

便利なアイテムも上手に使わないと十分な効果を発揮してくれません。除湿剤を使うのであれば、しっかりと効果的に使うようにしましょう。

 

湿気は水分ですので、下から溜まっていくという性質があります。

 

クローゼットなどでタンクタイプの除湿剤を使うのであれば、一番下の四隅に使うのが効果的です。

 

しかし、衣装ケースで使うシートタイプの場合は、湿気を吸う吸水面を塞がないように置かなくてはいけません。

 

ですので、タンクタイプのように衣類の下に置くのではなく、吸水面を上にして衣類の上に置くようにしましょう。

 

除湿剤シートの吸水面は、決してふさがないように気を付けてくださいね。

 

衣装ケースにカビが生えてしまった時の対処法

 

 

カビが生えてしまったらキレイに掃除をしてから、また使いましょう。

 

衣装ケースの掃除には以下のような方法があります。

 

①水拭き

 

カビのこびり付き程度が軽ければ水拭きだけでとることができます。

【用意するもの】

✔ 雑巾

✔ 水

手順

  1. まずは、衣類を全部取り出してケース内を空にします。
  2. 雑巾を水につけ、軽く絞ってケースを拭きます。
  3. 衣装ケース内をキレイにしたらしっかり乾燥させて、終了です。

 

②エタノールを使った方法

 

 

頑固なカビなら消毒用エタノールを使った方がよくとれます。

 

エタノールを使うときは、必ず部屋の換気をしながら行いましょう。

【用意するもの】

✔ マスク

✔ ゴム手袋

✔ 雑巾など布類

✔ 消毒用エタノール

手順

  1. まずは、マスクや手袋を装着して身を守る準備をします。
  2. 雑巾等にエタノールを浸します。
  3. カビが生えている場所はもちろんのこと、それ以外の広範囲も拭くようにしましょう。

    ※どこにカビ菌が飛んでいるかわからないので、全体を拭いた方がいいです

  4. 拭き終わり、全体がしっかり乾いたら終了です。

③マイペットを使った方法

 

 

住宅用洗剤のマイペットもカビ取り掃除に使えます。

【用意するもの】

✔ マイペット

✔ 雑巾

手順

  1. マイペットを雑巾に吹き付け、衣装ケース全体を拭きましょう。
  2. 拭き終わったら乾燥させ、終了です。

ビの生えてしまった衣類について

 

プラスチック衣装ケースにカビが生えると、中の衣類にもカビが生えていることがよくあります。

 

ケースに生えたカビは洗うなどすれば除去できますが、衣類はどうしたらいいのでしょうか?

 

衣類についたカビは、洗濯しても取りづらいものです。臭いまで伴うとなると、自宅ではどうにもならないということは珍しくないので、潔くクリーニング屋さんに出すことをオススメします。

 

ただし、クリーニング屋さんでよっては「カビ取りできない」お店もあります。カビ取りしてほしいときは、クリーニング屋さんに確認してから出した方がいいでしょう。

 

カビの状態によっては、完全に取れないこともあります。

 

あまりにもカビが多ければ、無理せず新しいものを買った方がいいですよ。

 

まとめ

まとめ

 

 カビは湿気が多く手垢や汗がこびりついているところに生えやすい。

 

 カビには除湿剤で湿気対策をしよう。

 

 カビが生えてしまったらプラスチック衣装ケースを洗った方がいい。

 

 除湿剤を使ったり、換気をするなどして衣類をカビから守ろう。

 

 除湿シートは衣類の上に置いて吸水面を上にすれば効果的に使える。

 

 カビが生えた衣類はクリーニング屋さんに出した方がよい。

 

いかがでしたでしょうか?

 

湿気が多いとどうしてもカビが生えてしまう条件がそろってしまいます。

 

なるべく衣装ケースが置いてある部屋は換気をしましょう。

 

最近では、冬になると乾燥するので加湿器を置いてしまいますよね。

 

お肌が潤い、風邪予防にもよい加湿器ではありますが、それが元でカビが生えることもあります。

 

いつの間にか衣装ケース内に結露ができてしまう…なんてことにならないよう気をつけてくださいね。

 

こちらの記事もおすすめ!