最近では100円ショップで何でも揃い、DIYが女性の間でも流行していますよね。
しかし、ノコギリなので木材をカットするときにうっかりケガをしてしまい、木材に血液がついてしまうことはないでしょうか?
また、お子さんの鼻血などがフローリングに血液がついてしまうこともあるでしょう。
ゼラチンさんにお邪魔してきたー!これきょうくんが垂らした鼻血の跡らしい!! pic.twitter.com/Qnyp7RxFol
— ㅤً (@azifxxx) December 27, 2017
血液の汚れはいちど固まってしまうと、なかなか落とすことが難しくなってしまいますよね。
そこで今回は、お家で簡単にできる『木材についた血液汚れの落とし方』についてご紹介します。
目次
血液汚れを見つけたら、速やかに対処しよう!
血液はヘモグロビンと呼ばれる鉄が含まれているため、乾くと酸化して黒ずみ、目立ったシミ汚れになります。
まだ血液が着いたばかりであれば、水やお湯で拭き取っただけでもきれいにすることができますが、一度乾くとなかなか落とすことが難しくなってしまいます。
(※血液は木材に付着し、血液が木材の奥に染み込み、沈着してしまうため)
そのため、血液がついてしまった時は、速やかに正しい方法で汚れを対処しましょう。
木材に付いた血液汚れの落とし方
それでは早速、木材についた血液の汚れの落とし方についてご紹介していきます。
①オキシクリーンを使う方法
オキシクリーンは、切り傷や擦り傷を消毒するための薬剤ですので、ドラッグストアなどで販売されているのを見かけたことがあるのではないでしょうか。
オキシクリーンには発砲酸素系漂白剤が含まれていて、オキシクリーンに含まれる炭酸ナトリウムがタンパク質と水素の結合を壊し汚れを落としやすくします。
【用意するもの】
✔ オキシクリーン
✔ ゴム手袋・マスク・ゴーグル
✔ 布、またはタオルなど
✔ バケツ
✔ 水
手順
- まず作業の前にゴム手袋を着用しましょう。
- 500mlの水にオキシクリーンを溶かし入れ、布やタオルに含ませます。
- 布、またはタオルを絞り水気を切ったら、血液がついた箇所が見えなくなるまで拭き取ります。
- 新しい布、またはタオルを用意し、水を含ませた後、軽く水気を切ってから、オキシクリーンで拭いた箇所をすすぎます。
- 最後によく乾燥させたら完了です。
ついたばかりの血液であれば水、時間が経って固まってしまっている場合はお湯を使います。
また、木材が変色する恐れがありますので、薄めていないオキシクリーンを直接風来かけないようにしましょう。
②アンモニア水を使う方法
木材についた血液の汚れには、アンモニア水も効果的です。
アンモニア水は、洗濯にも利用することができますが、重曹のような万能薬というわけではありません。
木材についた血液の汚れを落とすには、10%水溶液のアンモニア水か、1.5%ほどの水溶液を使います。
【用意するもの】
✔ 水
✔ 10%濃度のアンモニア水溶液
✔ 布、またはタオルなど
✔ ゴム手袋・マスク・ゴーグル
手順
- まず作業をする前にゴム手袋を着用し、マスクやゴーグルを用意しておきましょう。
- 10%濃度の水溶液のアンモニア水を用意し、水で2倍に薄めます。
- 布、またはタオルに水で薄めたアンモニア水を含ませ、血液がついた箇所を叩くように拭き取ります。
- 新しい布、またはタオルを用意して水を含ませたら、アンモニア水をつけた歌詞をすすいでください。
- 最後によく乾燥させて完了です。
アンモニア水には刺激臭があり、大量に吸い込むと具合が悪くなることがあります。
また、直接触れると皮膚が炎症を起こすことがあり、目に入ると大変危険ですので利用するときはゴーグルやマスクゴム手袋を着用し、窓を開けてよく換気しましょう。
③漂白剤を使う方法
ホームセンターに行けば、木材専用の漂白剤が販売されています。
ただし、漂白剤では一度に血液の汚れを落とし切れなかったり、時間がかかることがあります。
【用意するもの】
✔ 木材専用の漂白剤
✔ アンモニア水
✔ 水、またはエタノール
✔ ゴム手袋・マスク・ゴーグル
✔ 布、またはタオルなど
✔ バケツ
手順
- まず作業前には必ずゴム手袋を着用してください。
- 目立たないカ所に漂白剤を塗り、色ムラしないかどうかを確認しましょう。
- アンモニア水を水、またはエタノールで薄め、血液がついた箇所を拭き取ります。
- 水拭きした後、薄めた漂白剤をお湯に溶かし、布、またはタオルにつけてもう一度拭き取ります。
- 最後に水拭きをしてすすぎ、よく乾燥させましょう。
木材専用の漂白剤を使用するときは、濃度の濃いものをつけて一度に行おうとせず、必ず薄めたものを使って様子を見ながら数回繰り返してみてください。
④灰汁洗いするを使う方法
あまり時間をかけたくない方には灰汁洗いがおすすめです。
灰汁は、柿灰やわらの灰を水に浸して上積みだけをすくったものです。
灰汁には炭酸カリウムが含まれており、アルカリ性のため、漂白剤や洗剤として利用できます。
【用意するもの】
✔ 灰汁
✔ ゴム手袋
✔ マスク・ゴーグル
✔ 刷毛
✔ 布、またはタオルなど
✔ サンドペーパー
✔ ワックス、または蜜蝋
手順
- まず、作業を行う前に必ずマスクゴム手袋、ゴーグルを着用しましょう。
- 血液のついた部分に刷毛を使って灰汁を塗ります。
- 灰汁を塗った部分が泡立ってきますので、布やタオルで拭き取ります。
- ふき取った後はささくれが立つことがありますので、きめの細かいサンドペーパーで表面を削りなめらかにしましょう。
- 最後にワックスや蜜蝋を塗り、よく乾かして完了です。
灰汁は、ホームセンターで販売されているものもありますが、木の状態を見て濃度を調整する必要があります。
灰汁が用意できない方は、苛性ソーダで代用してもかまいません。
また、目や肌に飛び散ると危険ですので、ゴーグルや手袋、マスクは必ず着用しましょう。不安な方はプロにクリーニングをお願いしましょう。
⑤コーラを使う方法
クエン酸や炭酸はお掃除や洗濯にも利用しますよね。
コーラは製造方法を公表していませんので、具体的な製法や成分は分かりませんが、炭酸とリン酸、クエン酸が含まれています。
そのため、コーラでも木材についた血液の汚れを落とすことができます。
【用意するもの】
✔ コーラ
✔ 布、またはタオルなど
✔ ゴム手袋
✔ 水
✔ バケツ
手順
- コーラに直接触れると、べたつきますので念のためゴム手袋を着用しましょう。
- 布、またはタオルにコーラ含ませて血液がついた箇所に塗布します。
- 少し時間を置いてから新しい布、またはタオルで拭き取り、水拭きしましょう。
- 最後によく乾燥させたら完了です。
コーラが飲むだけではなく、汚れを落とす際にも役立つなんて驚きですよね。
コーラは洗濯以外にも、サビや焦げ、水垢を落とすことができ、お料理や害虫駆除にも役立ちます。
冷蔵庫にコーラが残っている場合やコーラをよく飲むと言う方は、ぜひコーラを使って血液の汚れをきれいに掃除してみてください。
⑥メラミンスポンジを使う方法
多少極端な方法になりますが、どうしても血液汚れが落ちない場合は、メラミンスポンジで削り落とすという方法もあります。
【用意するもの】
✔ メラミンスポンジ
✔ 水
✔ ワックス、または蜜蝋
✔ 布、またはタオルなど
手順
- メラニンスポンジを水につけ、軽く水気を切ってから汚れ部分を擦ります。
- 汚れがきれいになったら、乾くまで時間を置きましょう。
- 表面が乾いてくると、削り取った部分がざらざらした手触りになりますので、タオルでワックスまたは蜜蝋を塗ります。
- 最後によく乾かして完了です。
メラミンスポンジは、サンドペーパーやヤスリと同じ働きをしますので、削りすぎには注意しましょう。
汚れがきれいにならないからといってこすり過ぎると、白く変色してしまったり、削り取った部分だけが形が悪くなってしまいます。
ワックスを塗って日頃からお手入れをしよう!
直接水やお湯で洗い流せれば良いのですが、フローリングや壁の場合はそうもいきませんよね。
傷がついたからといって、すぐに家具を買い替えたり、床を張り替えるわけにはいきません。
そのため、フローリングや家具には普段からワックスの仕上げ剤を塗っておき、血液などの汚れがついても拭き取りやすいようにしておきましょう。
あらかじめワックスを塗っておけば、傷や摩擦、湿気や汚れをつきにくくしてくれます。
日ごろから大切にお手入れをして、ぜひ美しく長持ちさせてください。
まとめ
まとめ
✔ 木材についた血液の汚れは、500mlの水にオキシクリーンを合わせたもので拭き取るとキレイに取れる。
✔ 木材について血液の汚れは、アンモニア水を水、またはエタノールで薄めたものを使い拭き取ると良い。
✔ 木材について血液の汚れは、木材専用の漂白剤を使い、拭き取るのがおすすめ。
✔ 漂白剤を使った後は表面がざらつくため、必ずサンドペーパーで表面をなめらかにした後ワックスを塗っておくと良い。
✔ 柿灰やわらの灰を水に浸した灰汁を塗り、泡立ったところを拭き取ると汚れが落ちる。
✔ 灰汁を使って拭き取ると、表面がざらつくため、作業が終わった後はサンドペーパーで磨き、ワックスを塗っておく。
✔ 木材についた血液の汚れは、炭酸飲料水のコーラで拭いても落とすことができる。
✔ どうしても汚れが落ちないときは、専門のクリーニングに依頼する。
✔ 汚れてもそれを引き取れるよう、日頃からフローリングや家具にはワックス等の仕上げ剤を塗っておくと良い。