プラスチックの黒ずみや黒カビ、嫌な臭いに悩んでいる方は多いのではないでしょうか?
#夏だしフォロワーさんの怖い話教えてください
その日は部活で弁当だったのでデザート入れを探してたんです。「あ、これでいいや」と視界の上にある棚からだしてのぞいてみると黒いカビが…
姉が洗うのをためらいまだ、棚の中にあります… pic.twitter.com/74YqjbySwO— 星波亜央( ・×・)💫 (@Ao_tundoragora) August 9, 2018
施設や自宅などで、以外に見落とされがちなのが、入れ歯ケースの清掃です
湿度が高くなると「カビ」の発生が多くなりますので、これからの時期は毎年注意喚起しています
歯ブラシや入れ歯だけでは無く、入れ歯ケースやコップなどにも注意をする事も大切です
↓入れ歯ケースに発生した黒カビ pic.twitter.com/mgmiWFT0sL— DENTIST K (@DENTISTK5) April 7, 2019
そこで今回は『プラスチックのカビの取り方』さらには嫌な臭いの除去方法についてご紹介していきます。
カビ汚れでお困りの方は、ぜひ今回ご紹介する方法をぜひお試しください!
目次
プラスチックの黒ずみの落とし方
【Check!!】プラスチックの黒ずみの原因
①ウエットティッシュを使った落とし方
ついている汚れが軽度の物であれば、ウエットティッシュで拭き取るだけで簡単に落とすことができます。
②メラミンスポンジとオレンジオイル配合の洗剤を使った落とし方
【用意するもの】
✔ オレンジオイル配合の洗剤
✔ メラミンスポンジ
✔ タオル
手順
- メラミンスポンジにオレンジオイル配合の洗剤を含ませます。
- 黒ずみ部分をこすります。
- 水で濡らしたタオルなどでよく拭きとってください。
③重曹を使った落とし方
【用意するもの】
✔ 重曹
✔ スプレーボトル
✔ 乾いた布
手順
- スプレーボトルに200mlの水を入れます。
- そこへ8gの重曹を入れます。
- よく振って混ぜ合わせます。
- 黒ずみのあるところに吹きかけます。
- 5分ほどおいてから乾いた布で拭きとってください。
④クエン酸を使った落とし方
【用意するもの】
✔ クエン酸
✔ スプレーボトル
✔ 乾いた布
手順
- スプレーボトルに200mlの水を入れます。
- そこへ小さじ一杯のクエン酸を入れます。
- よく振って混ぜ合わせます。
- 黒ずみのあるところに吹きかけます。
- 5分ほどおいてから乾いた布で拭きとってください。
プラスチックの黒カビの落とし方
黒カビが発生する原因
プラスチックの黒カビには、カビキラーを使った落とし方がおすすめです。
【用意するもの】
✔ カビキラー
✔ キッチンペーパー
手順
- 黒カビのついているところにキッチンペーパーをおきます。
- そこへカビキラーを染み込ませます。
- 15分ほどおいてから、水でよく洗います。
※必ず換気をして行ってください。また、色の濃いものの場合色落ちする可能性がありますので、気をつけてください。
※カビキラーが服につくと服の色が落ちる可能性がありますので、つかないような対策をとってください。
プラスチックの臭いの落とし方
プラスチックの臭いの原因
①米のとぎ汁を使った落とし方
米ぬかが界面活性剤の役割をするので油などを分解して臭いを落とすことができます。
【用意するもの】
✔ お米のとぎ汁
✔ 台所用洗剤
✔ 大き目の容器
手順
- 臭いを落としたいプラスチックが入る大きさの桶などの容器を用意します。
- そこへ米のとぎ汁を入れます。
- 30分ほどつけこみます。
- 台所用中性洗剤で洗います。
- よくすすいで自然乾燥させます。
②木炭を使った落とし方
【用意するもの】
✔ 木炭
手順
- 木炭をプラスチックの傍に置いておきます。
- 臭いがとれるまで、そのままおいてください。
③重曹を使った落とし方
【用意するもの】
✔ 重曹
✔ 大き目の容器
手順
- 臭いを落としたいプラスチックが入る大きさの桶などの容器を用意します。
- そこへ水と水の量の4%ほどの重曹をいれます。
- 臭いがとれるまで、そのままおいてください。
- よくすすいで自然乾燥させます。
④天日を利用した落とし方
【用意するもの】
✔ 特になし
手順
- 直射日光のよくあたる場所に置きます。
- 2日ほど、そのまま日光にあてると臭いが落ちます。
⑤酢を使った落とし方
【用意するもの】
✔ お酢
✔ 大き目の容器
手順
- 臭いを落としたいプラスチックが入る大きさの桶などの容器を用意します。
- 水と酢を2:1ぐらいの割合で入れます。
- 臭いがとれるまで、そのままおいてください。
※酢の臭いがすることがありますが、よくすすいでから自然乾燥させるとなくなります。
⑥消毒用エタノールを使った落とし方
【用意するもの】
✔ 消毒用エタノール
✔ 古布
手順
- 古布などに消毒用エタノールを染み込ませます。
- 全体をよく拭きます。
- さいごに自然乾燥させます。
まとめ
まとめ
✔ プラスチックは静電気による微細な塵や汚れがつきやすい性質のため黒ずみになりやすい。
✔ プラスチックの黒ずみの落とし方は以下の4つがおすすめ。
・ウエットティッシュで拭く
・メラミンスポンジにオレンジオイル配合の洗剤をつけて落とす
・重曹水をスプレーして落とす
・クエン酸水をスプレーして落とす
✔ カビが発生する原因は以下の通りである。
・カビが発生する条件は、風通しが悪く、気温が25度から30度、湿度が80%以上の環境
・カビの栄養となるのは、人の垢や食べカス
✔ プラスチックの黒カビはカビキラーを使って落とすと良い。
✔ プラスチックは表面が凸凹しており、その隙間に汚れが入りやすいため、臭いが発生しやすくなる。
✔ プラスチックの臭いの除去方法は以下の6つがおすすめ。
・米のとぎ汁を使って除去する
・木炭を使って除去する
・重曹を使って除去する
・天日を利用して除去する
・酢を使って除去する
・消毒用エタノールとアルコールを使って除去する